はじめに
モンスターストライクのキャラクターは多種多様にいて、その中でも強いキャラクターとイマイチなキャラクターとに分かれます。
そもそも、強いキャラクターと言われてるキャラは何を判断して強いと言われているのでしょうか?
強キャラの目安
まず説明の前に
さらに
いわゆる運営のさじ加減の部分ですね。
この2点を踏まえたうえで何が強キャラクターなのかを説明致します。
1.汎用性・稀少性
汎用性とはどれだけ多くクエストに連れて行けるのか?
ということですが、ここで2つタイプに分かれます。
2) 単ギミック各特化型
1)は、とにかくギミック対応力が高く、多くのクエストに連れて行ける点での強キャラタイプです。
どこにでも連れて行ける分、性能面では特化型キャラのハマるクエストなどでは2番手になりがちです。
ただし複数のギミッククエストなどでハマる場合は唯一無二のキャラクターになることも多いです。
2)は、ギミック対応力は低めだが、対応ギミックのクエストや特定の種族の敵などにはめっぽう強いタイプの強キャラです。
しかしハマるクエストが断定されがちで、このタイプでの強キャラ選定はプラスアルファの要素が重要になります。(友情砲台や高ステータスなど)
そして、1と2の両方の性能を持つキャラがおり、それこそが典型的な強キャラクターということになります。
2つ以上のギミック適性を持ち、さらに各キラーの何かを持っているキャラクター(素アビにキラーなら尚良い)
ゲージ無しは3つ、ゲージ持ちは5つ以上のアビリティ持ち(サポートも含め優秀なキャラが多い)
ちなみに汎用性でイマイチ扱いになるキャラの理由は
・ギミック適正が低いうえに汎用性の高いキャラに性能で負ける。
がほとんどです。
2.友情コンボの有用性
ここでは2020年現在の強キャラと言われるキャラクターに付く友情コンボの見分け方を紹介します。
2) サポート友情の性能
3) 友情コンボの組み合わせ(主・副友情)
1)は単体火力・広範囲攻撃などの友情火力が高いだけで強キャラになりやすいですね。
超強ブレス・全敵ロックオンレーザーEL・ロックオントライデントレーザーEL・超強貫通ホーミング18・全敵貫通ロックオン衝撃波3・超強プラズマ・ダブルエナジー(サイド)サークルL・超強電撃・超強フレア・貫通弱点ロックオン衝撃波5・トライブパルス・インボリュートスフィア・長薙ぎ払い・スプリットバレット・放電・ボムスロー・クロススティンガー・チップソー・ウォールボム・爆撃・オートジャベリン・グリッターボール
(赤字は特に強力な友情)
2)はズバリ、コピーとスピードアップの所持か否か、とくに2020年現在スピードアップ友情は高難易度などに必須友情とも言われているくらい優秀な友情コンボです。
コピー・スピードアップ・爆発系・超強防御ダウンブラスト etc
3)は主に獣神化以上の副友情の威力減衰しないキャラに当てはまることですが、例えば主友情がレーザー系で副友情もレーザー系よりも副友情は非レーザー系で強友情の方が多方面で使える可能性が高くなります。
レーザー系はレーザーバリアで性能低下するため活躍が出来にくくなりますので、片方が違うタイプの友情の方が良いというわけですね。
他にもホーミング系と他のタイプの強友情など(ただしレーザーもホーミングも両方特化の方が強い場合も勿論あります。)
ちなみにイマイチなキャラの友情は上位友情がすでにある友情コンボ所持キャラ全般です。
・超強貫通ホーミング18(上位)→12以下(12は砲撃型以外)
・各表記 EL系(上位)→L以下(スクランブルレーザーはLが上位)
そして現環境で弱い・扱いづらい友情コンボなどもです。
毒霧・フレイム・ワンウェイ(ダンク、フェロー)レーザー・ホーミング(弾数関係なし)・貫通ホーミング(低射数)・全属性ホーミング(弾数関係なし)・超強反射拡散弾(下位すべて)・超強貫通拡散弾(下位すべて)・短距離拡散弾・毒拡散弾全般・ショットガン系・ロックオン衝撃波全般(下位すべて)・ロックオン毒衝撃波(下位すべて)・全属性エナジーサークル・破裂斬撃弾・マーキングレーザー・回復弾・ヨーヨー弾・壁バウンド弾・ウォールムービングバレット・クロス炸裂弾・十字炸裂弾
3.ストライクショットの性能
今のストライクショット(SS)は非常に多くのタイプがありますが、強キャラの明確な基準はピンチを脱せられるSSか否かです。
しかも高難易度になると直殴り倍率がSSにかかるかどうかでも変わってきます。
とりあえずこのタイプのSSを持っていれば強キャラだと思って頂ければOKと言うものを挙げて行きます。
2. 自強化系(100%直殴り倍率が載る)
3. 状態異常付加系(遅延も含む)
この3系統は間違いなく高性能SSです。
威力はキャラクターによって倍率が変わりますが総合的に優秀です。
例外で、全体広範囲攻撃系SSなども雑魚処理などで優秀な部類になりますが、実装キャラに左右されます。
では、イマイチな性能のSSとは
2.吹っ飛ばし系SS
3.ふれた敵で爆発系SS
4.乱打+レーザーSS
上記に挙げたSSはすべてが使えないわけでは無いことは前置きしときます。
しかし配置を考えて行う張り付き乱打系や吹っ飛ばし系以外での上記SSは、平均的に扱いづらいSSの部類に入ります。
倍率や威力などで評価が上がることもありますが、カタログスペック(記されている性能表記)の段階ではまず高い評価のされにくいものです。
まとめ
一概に全てが当てはまるわけではありませんが、目安としての判断では大まかにこの様な状況になると思います。
先にお伝えしたように、キャラクターが輝くかどうかはギミック適正などのクエストを追加するかどうかが大きく左右されますので、そこを踏まえても多方面に使えるギミック対応力は武器になります。
特化性能も使える所は断定されますが、長く重宝されやすいのも事実です。
友情コンボやSSなどは何が強いものなのかを理解することが大事ですね。