はじめに
モンスターストライクで重要な要素の1つがストライクショット(以下SS)です。
SSの性能によりキャラクターの性能や使用頻度が大きく左右されると言っても過言ではないです。
SSの種類も色々なタイプがありますが、その中で最も多いタイプのSSが自強化タイプで、付加効果の違いなどで多くの種類があります。
今回はその自強化SSについて詳しくご紹介致します。
自強化SSとは
自強化SSとは通常の攻撃力・スピードの数値にSS毎に決められた倍率が上乗せされてダメージを出すものです。
基本的には攻撃力とスピードの両方がアップしますが、片方のみアップする場合も稀にあります。
また自強化には付加効果の付くものや追撃などの追加攻撃を行うものもあります。
自強化SSの種類
自強化には先程もお伝えしたように、自強化プラス付加効果や追撃などの追加攻撃などが付くものがあります。
寧ろ現在は付かない方が珍しく、その効果は様々です。
ではどの様な付加効果や追加攻撃があるのかご紹介します。
付加効果・追加攻撃 | 性能詳細 | 評価 |
「近くの敵に攻撃」 | 自強化で動いた後近くの敵に攻撃するため、目当ての敵以外が残っているとその敵に攻撃する。その為目当ての敵1体以外では使用しにくく、さらに追撃威力が高くフィニッシャーになるものほど撃つタイミングがシビアになるため扱いにくいSS | ★×1 |
「最初に触れた敵に攻撃」 | 自強化で動く時に目当ての敵を最初に触れれば追撃は必ずその敵に当てられるため扱いやすい。追撃が停止位置からの放出系の場合、目当ての敵との射線上の敵にも攻撃出来る点も優秀。 | ★×2 |
「最初に触れた種族に大ダメージ」 | 最初に触れた敵の種族に特殊倍率でダメージを与えるもので、確実に対象の敵に当てることが出来る状態なら優秀だが、配置や場所を選ぶ時点で扱いづらいと言える。だが倍率次第では非常に高火力が期待できる。 | ★×2 |
「触れた敵に追加攻撃」 | 俗に言うメテオ系と言われるもの。貫通と反射で多少扱い易さは変わるが総じて優秀な敵殲滅力を持つ。メテオ系には触れるだけで均等倍率の追撃のメテオと、触れた数や、順番で威力が変わるチェーンメテオ系がある。 | ★×2 |
「触れた敵の○○消滅」 | 触れた敵に付いている重力バリアやレーザーバリアなどを特定ターン消滅するもので、サポート的役割の強いSS。 | ★×2 |
「敵に触れる毎に溜めたパワーを放出する」 | SS発動時に攻撃力がアップし敵に当たる度に0.85倍ずつ下がっていく特殊SS。初手で弱点ヒットがもっとも火力は高い。使い勝手などは縦カンなどで連続で殴るほど威力低下するため、初動が破格の倍率でない限りはイマイチ | ★×2 |
「全体追加攻撃」 | 自強化で動いた後に全体攻撃を行うもので、停止位置などまったく気にする必要もないためそれだけで優秀。 | ★×3 |
「触れた敵を触れるとスピードがアップする状態にする」 | 特殊な付与効果のタイプで、触れた敵すべてに味方が触れると加速状態になるもので、対象の敵が生きている限り効果が続くので味方の火力アップにも繋がる非常に優秀なSS。 | ★×3 |
「弱点効果アップ」※1 | 敵に弱点がある場合、弱点ヒット時の弱点効果が1.5倍アップする非常に優秀な付加効果。(弱点効果大アップだと2倍)自強化時点で反映されるため必然と威力が高くなる。 | ★×3 |
「弱点露出」※1 | 敵に弱点がある場合、敵にある弱点の位置がすべて露出するSSで、味方も含め大きな火力アップに繋がるため自強化SSの付加効果で最も優秀な部類の効果と言える。 | ★×3 |
「弱点特攻」※1 | 弱点ヒット時は高い倍率でダメージが出る高火力なSS。弱点露出・効果アップと非常に相性が良い。 | ★×3 |
「味方強化・敵弱体」 | 触れた味方・敵に強化や弱体を行うもので、サポート的位置づけだが非常に使い勝手が良い。とくに敵の攻撃を遅らせる遅延系は緊急対応的役割も有るため優秀。 | ★×3 |
「弱点ヒットで敵がマヒ」 | 弱点にヒットさせれば100%マヒをする為、敵の即死攻撃直前に撃つと即死攻撃を飛ばせるので優秀。 | ★×3 |
※評価は3段階評価です。
一部のSSには自強化の付かない上記表記のSSもあります。
その他に撃種変化やオールアンチ系がありますが大きく分類すると上記のものが付加効果や追撃などでは有名なものになります。
一応評価分けしましたが、あくまでも使いやすさの評価と思ってください。
※1 このタイプのSSには自強化倍率が掛からない各効果付与のみのSSも多い点を注意して下さい。
自強化SS最強は?
では自強化SSで強いと言われるものはどの様なタイプなのでしょうか?
自強化倍率を考慮せずに性能のみで考案したTOP5をご紹介します。
RANK | 自強化名 |
1位 | 弱点露出・弱点効果アップ・弱点特攻 |
2位 | 敵状態異常(弱体化) |
3位 | 自強化一定期間アップ |
4位 | 全体攻撃 |
5位 | 触れた敵に追撃(メテオ系) |
1位 弱点露出・弱点効果アップ・弱点特攻
自強化SSの威力をさらに底上げする効果で、非常に相性が良い付加効果の3種。それぞれの効果持ちキャラを連れて行き、効果を重複させた時の威力は驚異的。(ほぼ倒せます。)
2位 敵状態異常(弱体化)
敵へのダメージと同時に弱体効果・遅延効果などを同時に付与出来るのは以降の立ち回りを安定させられるうえにピンチも回避できる、まさに攻守を兼ね備えた万能型SS
3位 自強化一定期間アップ
最低でも2回以上自強化攻撃が出来るため文句なく優秀。
4位 追撃全体攻撃
ピンチ時や状況を一変させたい時など非常に優秀。自強化追撃の全体攻撃持ちのキャラは少なく非常にレアでもある。
5位 触れた敵に追撃(メテオ系)
触れる必要はあるが総じて殲滅力は高く、全体攻撃同様状況を一変させる力がある。
まとめ
難しくお伝えしましたが、自強化SSとはステータスに倍率が乗るSS全てが自強化SSになります。
その自強化倍率の大きさで性能差は出てきますが、今のモンストの環境では非常に重宝されるSSですし、最も実装されているSSでもあります。
使用頻度、使う機会が多いからこそ付加効果や追撃の性能を理解することは重要になります。
また性能を知っていると効率の良い使い方もわかってくるので、より多くのダメージも出せるようになると思います。
良ければキャラクターを育てる優先度の参考に是非してみてください。