はじめに
2020/9月 ランキング更新(一部適正アップにつき採点見直し)マーリン卒業
獣神化になり強化されたとはいえ、中には使用頻度が低い(弱い)キャラも多くいます。
そもそも、
何故弱いレッテルを貼られているのか?
どうすれば使用頻度が改善するのか?
ここら辺を考えたランキングを不本意ながら最弱ランキングとしてご紹介します。
ちなみに最強ランキングも上げております。
コチラ→獣神化最強ランキング
そもそも何故使われないの?
使われない理由は大きく2つあります。
- クエストの優先度が低いから
- 性能自体が低いから
1 クエストの優先度が低いから
アビリティなどが揃っていてもキャラが増えてくると同じアビリティなら、より威力の出るキャラクターをクエストには連れて行きます。
例えば同じクエストに行けるとして、ボスの種族キラーを持っているものとそうでないものなら必然的に種族キラー持ちを優先に連れて行きます。
これはギミックアビリティも同じで、極端な話マインスイーパーとマインスイーパーELならEL持ちの方を誰もが連れて行くと思います。(友情やSSが極端に弱いなどは別)
2 性能自体が低いから
せっかく獣神化されても、中には既に強力なキャラクターがいるクエストの適正枠に入ってくるキャラもいて、キャラが揃っている人などは性能が低いキャラを無理して連れて行かない為、獣神化しても全く使われず倉庫番になるキャラもいます。
ただ、いまのはまだ良い方です。
何故なら強いキャラを持っていなければ使える性能なのですから。
本当に酷いと、SSや友情などの性能紹介の時点で弱いレッテルを貼られ、獣神化すら素材が勿体なくて獣神化をしてもらえないキャラクターもいます。(事実)
素材も馬鹿になりませんからね。
総じて同じ撃種・同じ属性・同じギミック対応に既に強いキャラがいて所持していたりすると、その中に入る新しい獣神化キャラなどは友情やSSなどの性能に真新しさがない時点で2番手以降になるので、どうしても突出した何かがないと現環境では低い扱いになりがちです。
獣神化最弱(倉庫番)ランキング
それでは現在の獣神化キャラの中で性能・使用頻度の観点から最弱なキャラをTOP10ランキングでお伝えします。
5つの項目はSTA(ステータス)・ABI(アビリティ)・友情コンボ・SS(ストライクショット)・現環境汎用性の5項目で判定致します。
判定は5段階評価で(低1~5高)とし、最高25とします。
総評数が低いものを上位判定とし、同数の場合は下記の判断にします。
総評が同数の場合の優先順位
- 現環境汎用性が低い順
- 低判定が多い順
基準で行います。
最弱(倉庫番)ランキング2020
9位 ケロン・出雲
●ケロン
上方修正により状態異常回復が追加
サポート寄りの性能で、状態異常回復や防御アップなどサポート力は高い。
さらにレーザーストップも所持している為、敵レーザーを軽減できる。
SSも4ターンから撃てる撃種変化SSで、実質撃種の両面と魔法陣持ちになる。
ただしそれでも友情やギミック対応力はお世辞にも高いとは言えない。
ハマる所と使わない所が非常に極端なキャラ(ギミック適正1つと友情の見直し)
●出雲
上方修正なし
出雲は素アビに魔封じと火属性耐性と決して使えない訳ではない、しかし水属性のワープのみの対応では現時点では使用率も低い。
友情コンボもキラーが乗る点は良いが性能自体がイマイチ。
SSも貫通変化&アイテム成長と撃種変化可能な意味では使い勝手はあるが、如何せん倍率も低く、その割に最短12ターンで使用可能と微妙な性能。
魔族・魔人が比較的多い環境な為、キラー性能はまだ優秀な部類にあるが、正直現段階でも手持ち次第では使用頻度は高くない。(アビリティの追加・役割の強化)
8位 アラミス
上方修正によりリジェネの追加、友情が一部強化、SSのターン数が短縮
ステは現環境では低めな部類、アビリティは木属性の反射枠では稀少性が高く、必須クエストでは連れて行く場合もある。(爆絶ヘルヘイムの適正追加にて使用頻度上昇)
ただし友情とSSの性能がお世辞にも強いとは言えず、特にSSは自強化+反撃モードと友情コンボの性能と相性が悪く、好んで使われる機会は少ないと言える。(自強化倍率の底上げと友情コンボの強化)
7位 アイリス
上方修正によりHP強化とSSターン数が大幅に変更
2021年1月上方修正にてアンチ減速壁と気弾→超強気弾に変更あり
元々16・24ターンのメテオSSが威力変更なく8・16ターンのSSに変更されたのは大きい。
しかし他が非常に低性能で、ステと友情は砲撃型とは言え現環境では下位の性能と言わざるを得ない。
アビリティは3ギミックに対応可能とは言え、他の対応可能な強キャラが多くいる中では優先度は全く高くない。(砲撃型の魅力を引き立てる強友情)
6位 ハーメルン
上方修正により砲撃型に変更、他SS威力とターン数、友情強化など
一部のクエストにはまだ有用性もあり多少の個性もあるが、アビリティなど低性能であることには変わりなく、上位キャラを所持していればすぐに使われなくなる性能。
ただしハーメルンのバリア消滅SSはあまり知られていないが1.8倍の自強化倍率が付くので、ステの高さと相まって威力は高い。(ギミック対応力と砲撃型に見合う友情の強化必須)
4位 シンデレラ・リボン
●シンデレラ
上方修正実装なし
ステが若干低く、友情が現環境では非常に低性能。
SSは回転率の良い撃種変化系で使い勝手が良く、さらに2段階目の自強化倍率が約1.7倍もある為、優秀な部類のSS。
一部高難易度の適正もあり使えない訳では無いが、同性能の強キャラが多く実装されている為、優先順位は決して高くない。(ステ・友情コンボの強化)
●リボン
上方修正により短距離拡散弾が中距離拡散弾に、SSもターン数短縮
サポートキャラとしては優秀な部類で、現環境でも使う場面はある。
特にスピードアップは現環境でも使用頻度の高い友情ではあるが、ステとアビリティが現環境では低性能と言わざるを得ない。
SSも弱点特攻で威力は出るが、重力クエストに優先で連れて行くキャラとは言えない。(ステとアビの強化)
3位 霧隠才蔵
上方修正によりアンチ減速壁が追加
アビリティセットは3つのギミック対応が可能な為、多少の汎用性はある。
砲撃型の友情も火力は高いが、そもそも扱いづらいダンクレーザー2種の為、場合によっては全く火力にならない場合もあり、既に上位互換のツインダンクもある為、時代遅れ感がある。
ステも低めでSSは張り付く分は有用性があるが、キラー対象外には非常に火力の出ないSSな為、適正クエストの優先順位は極めて低い。(砲撃型をさらに活かせる友情の追加)
2位 リンツー
上方修正が2度あり、ダッシュ・超AW化・アンチ減速壁が追加
登場から常に不遇な扱いをされているキャラクター。
二度上方修正も入っていますが、何とも使いどころに恵まれないキャラで、とくに持ち味のパワー型を生かせないSS(威力は攻撃力依存なので出ます)で直殴りにも対応出来ていない時点で超AWでも優先度が非常に低い。
幻獣相手に特化している分は優秀な所もあるが、そもそもクエストにも恵まれていない。(持ち味の超強化必須)
👑1位 オーディン
上方修正あり(友情弾数アップ・ダッシュ追加)
最も現環境で使用されないであろう1位はオーディンでした。
オーディンは初の超絶ホーミングが追加しましたがパワー型なので低性能、上方修正のダッシュは弱点を補う意味では良かった。
しかし水属性で超激戦区の重力バリアにしか対応しておらず、性能面も突出した部分が無く、現環境では殆ど使用されないキャラです。(ギミック対応幅の拡張と持ち味の強化必須)
ランキング採点詳細
順位 | 名前 | 採点 |
1 | オーディン | STA★2 ABI★1 友情★2 SS★2 現環境汎用性★1 ★計8 |
2 | リンツー | STA★2 ABI★2 友情★1 SS★2 現環境汎用性★2 ★計9 |
3 | 霧隠才蔵 | STA★2 ABI★3 友情★2 SS★1 現環境汎用性★2 ★計10 |
4 | シンデレラ | STA★2 ABI★3 友情★1 SS★3 現環境汎用性★2 ★計11 |
5 | リボン | STA★2 ABI★1 友情★3 SS★3 現環境汎用性★2 ★計11 |
5 | ハーメルン | STA★4 ABI★2 友情★1 SS★3 現環境汎用性★2 ★計12 |
7 | アイリス | STA★2 ABI★2 友情★3 SS★3 現環境汎用性★2 ★計12 |
8 | アラミス | STA★2 ABI★3 友情★2 SS★2 現環境汎用性★3 ★計12 |
9 | ケロン | STA★3 ABI★3 友情★2 SS★3 現環境汎用性★2 ★計13 |
9 | 出雲 | STA★3 ABI★3 友情★3 SS★2 現環境汎用性★2 ★計13 |
まとめ
今回のトップ10のキャラは環境に恵まれていないキャラ、上方修正が入っていないキャラ、実装から時間が経っているキャラが殆どです。
キャラによっては愛着のあるキャラもいると思いますし、なるべく使ってあげたくなりますよね。
そのために上方修正や獣神化改などのシステムがあるので、是非今回のキャラ達の救済をしてあげてまた最前線で活躍して欲しいと心から思います。
今回の卒業生
随時更新
マーリン(前回3位)
9/3日のモンストニュースにて獣神化改の発表があり、大幅な性能強化なうえに稀少なアビリティセットまで貰い非常に強力になりました。
砲撃型(超)はそのままに2種の強力な友情コンボが追加され、さらに艦隊も組みやすめのコネクトスキルにより幅広い活躍が期待できるでしょう。
歴代卒業メンバー
1号 ロキ
2号 ナナミ
3号 マーリン
卒業メンバーは順次記載していきます。