はじめに
今の世の中、多種多様の副業があり、中には過剰請求や金銭トラブルになる様な案件も珍しくなく、弱者を食い物にする悪質サイトも横行しています。
そんな中、1つの案件に興味を持ち、ネット評価なども参考に警戒しながら登録してみた結果、見えてきたものを包み隠さずご報告します。
それが
マネコンという副業サービスです。
ネットの評価に全く悪い評価が無く優良企業の様な感じですが、実際はどうなのでしょうか?
マネコンの詳細
株式会社 ベース という会社が運営しているマネコンという副業サービスで、RUIと言う名の女性が代表?をしている。
謳い文句は【不労収入・スマホ1台のオート収入源】
他にも
- スマホ1台で完結
- 簡単な初期設定だけで開始
- ほぼ放置でOK
- 最短即日リターン有
登録までの簡易的な流れ
1 LINEの副業検索などからヒットし、LINEの友達登録でアンケートと仮登録までのカウントダウンが始まる。(私の場合2日後)
2 仮登録までの間しつこいぐらいの「登録するとこんなにすごいんですよ」アピール。成功者の談話や謎のRUIムービー。
3 仮登録開始、すぐに終了ではなく実質2日程猶予(考える時間)がある。この間に揃えるものの詳細や、謎の特典アピール連発。非常にキツイ悪臭がプンプン漂ってきますがネット評価を信じて仮登録。
4 仮登録完了後すぐに優先招待券に当選したとのこと(はい、はいw)そしてここから本登録のためにお金を振り込んで下さい、になります。金額は9800円、仕事を始めるにあたってはまあまあ高いよね。この仮登録から本登録の期限は3営業日までとのこと
そして入金、その仕事の中身とは
登録した結果
入金確認後「確認が取れたのでスタートマニュアルの確認と電話予約をしてください」という内容の文面が届きます。
マニュアルは詳細に書かれた好感の持てる企業の成り立ちと案件の紹介などで流れて行きます。
マネコンのトップ5の副業案件が出てきます。(あえて伏せます)
はっきり言います。
マネコンの押しはFXの自動売買です。
しかも10万円以上の資金がないと開始すら出来ません。
画像を出す事をNG にしている為、マニュアルの情報はお見せ出来ませんが、そのような文言は本登録まで一度もありませんでした。
たしかに他の仕事もありますが、例のコンシェルジュシステムにも非常に不快感を覚えました。
というのも別にFX以外の事をサポートして貰えばまだいいかなあとも思っていたからです。
電話予約し、コンシェルジュと話そうと決めて当日、予定時間から5分ほど遅れてかかってくる。
いきなりか、しかも開口一番「口座の登録終わりました?」丁寧さもなにもない不快な対応。
こちらから「いや、結局FXなんでしょ?」と言うと「まあ他にもありますよ」と宣伝文句にもしてたYOUTUBEを紹介、しかしこの後の内容で私はキャンセルを決めました。
ある方のマネコン評価ブログに「初めての方にもわかりやすく丁寧に対応していただきました。」と記載していました。(複数人)
私が受けた応対
コ「とりあえずYOUTUBEの登録とアドセンス審査に通ってください。」
私「何かそちらからアドバイスはされないんですか?」
コ「登録は本人がするものです。どういう動画が人気かは調べるとわかります。」
私「。。。。」(はぁ?)
教えてください。どこが丁寧な応対なんでしょうか?
あまりに雑な応対なので後半は私もイライラしましたが、応対の悪さは最初からです。
最初から運用資金0円と書いたからかもしれませんが、そんな大金が必要だと記載しない方に問題があると思います。
私は「申し訳ありませんが、クーリングオフの対応をします。」と言って「ご自身で対応して下さい。」と言われ電話を切りました。
※クーリングオフは調べてみたら契約書などを交わしていないネットサービスなので厳しいとのこと
これが本登録(入金後)した後の内容の全てです。
YOUTUBEの稼げるマニュアルらしきものがあるそうですがあのコンシェルジュの対応だとどうなのか?
ちなみにYOUTUBEの収益化に必要な条件は
- チャンネル登録者数1000人以上
- 過去12か月間の総視聴時間が4000時間以上
これが無ければいくら再生数を稼いでも広告などの収入もありません。
先程コンシェルジュが言い放ったアドセンス審査は上記の条件をクリアした動画に対しての審査
それを自分でやらないといけないってw言った本人わかってるのかねぇ?
そこまでを1人で出来ている時点で一通りの収益化に繋がってそうですけどね。
はてさてどうなんでしょうね
とにかく冷静な判断と、表記などに疑わしいと思う所があれば注意した方が良いということになりますね。
猛省します。
結論
まず極論から
黒か白か?
黒ではないのかもしれません
ですが怪しい部分も多々ありました。
黒ではない理由は
確かに内容を表示していない分いきなりFXだデータを入れてオート化だと言われてもうさん臭いが、しっかりと運用資金を用意し、財産運用をする前提なのだとしたらコンシェルジュだかなんだかがサポートとオート売買をして利益を出し、バラ色の老後や不労収入に繋がるのかもしれません。
また90万円相当ビットコイン還元キャンペーンなどもあるそうですし。
YOUTUBEなど他の事は何とも言えませんが、確実にFXに注力しているのはマニュアルを見れば一目瞭然ですけどね。
しかし
どうも会社が怪しい。
登録までの説明が無さすぎるし、9800円は不安な状態では決して安い金額ではない。
その中でも1番怪しいのが、株式会社ベースのお問い合わせメールは送信するとエラーバックしてくる。
連絡先にはかけていないが、カスタマーセンターを謳って不明ってw
どちらにせよ簡単に手を出して利益が得られる所ではないと思います。
潤沢な資金があり、丁寧に教えて貰えるコンシェルジュに当たれば良い企業なのかもしれませんが、私の様な人が出ない事だけは願います。
今回仕事に対して、自分がどういう分野の職種に向いているか?どういう職種なら自分のスキルを存分に生かせるか?の判断が本当に重要だと感じました。
自分の身の丈に合わない分野には手を出すべきではなく、出すならば今回の様に、会社概要などを確認し、クーリングオフなどの対応が出来るのかの表記があるかを先に見て、その会社を判断する知識を持って挑むべきだったと思いました。
皆様も判断お間違えないように