【モンスト】初心者にオススメのキャラ10選

モンスターストライク最強キャラクター関連
スポンサーリンク

 

スマホにて検索表示のページが本来のサイトの表示になっていない場合があります。(色なし、表のズレなど)見辛いなどありましたら、ホームボタンから同記事にて閲覧をお願い致します。

はじめに

※2020/11月更新

ここでは筆者がオススメする、モンスト初心者が狙っておきたいキャラを10体を紹介したいと思います。

 

ここで挙げる10体は強いことと、色んな場所で連れて行ける汎用性を重視したキャラクターを挙げてげております。

 

色んなモンストの攻略サイトに上がってる最強キャラランキングのキャラも勿論強いのですが、それは必ずしも初心者(キャラの所持数が少ない人)にとっても狙うべきかというのは話が変わってきます。

 

各攻略サイトの最強キャラランキングやリセマラランキングは、初心者よりというよりも現クエスト(高難易度など)の適正状況に大きく左右されたことがランキングに反映されがちなのです。

 

勿論、リセマラでランキング上位のキャラを狙って始めるのもいいのですが、必ずしも多くのクエストに行ける性能とは限らないのです。

 

ですので、このオススメキャラ10選は最強ランキングなどとはかなり内容が異なりますが、持っているだけで間違いなく多くクエストに連れて行け、かつ強いキャラ達を紹介します。

 

オススメキャラ10選

 

ガブリエル

 

モンスターストライク Wガブリエル

 

 

排出ガチャ  モンコレDX限定
タイプ    木属性 分岐獣神化
上位進化にあたる獣神化キャラの一部には、分岐獣神化と言われる2つの異なる性能を持つ獣神化がおり、ガブリエルもその分岐獣神化の性能を持っています。
天使ガブリエル、守護ガブリエルなどと言われてますが、両方とも恐ろしいほど強力な性能なうえに汎用性も高く非常に優秀です。

守護の方はどちらかというと高難易度向けで強いのですが、初心者には天使ガブリエルをオススメします

天使の方はダメージウォールとワープに対応でき、砲撃型の超強電撃という高火力なうえ複数の敵にダメージを与える攻撃を出せます。

SSも貫通変化のオールアンチ系自強化攻撃なので威力もあり、ボスのみに攻撃した場合は非常に強力になります。

ちなみに守護の方は貫通で扱いやすく高難易度に多数の適正を持った優秀性能です。

 

また素材は要りますが、天使と守護を切り替えることも可能なので、キャラが増えてきたら地雷・ワープ・風に対応できる守護に変えることも選択肢の1つと言えます。

 

ノア

 

モンスターストライク ノア

 

排出ガチャ  モンコレDX限定
タイプ    水属性 獣神化

水属性には非常に強力なキャラクターが揃っていますが、初心者にオススメなのはおそらくノアだと思います

理由は最高の汎用性と強さのバランス、味方のサポートができる点が大きいです。
現環境でアーサーと同じく非常に優秀な汎用性を持っており、重力・ワープ・地雷を1人で完璧に対応できる唯一のガチャキャラです。

3つとも出るクエストはありませんが、複数のギミック対応は非常に強みになりますし、キャラクターが乏しい時には助けになる性能だと思います。

攻撃面でも友情コンボに超強プラズマと加速を持っており、2つは非常に相性のいい組み合わせなので、敵の背後に入り込んだり動き回ったりするだけで高火力なダメージを出せます。

SSもチェインメテオという触れた敵にメテオで追撃という高火力かつ殲滅力の高いSSで、ノアのSSは触れた順番が遅い敵ほど威力が増すという特殊なチェインメテオになっているので、当て方次第でボスにも大ダメージが出せます。

獣神化したことで非常に優秀な性能になったうえに初心者にも扱いやすい性能、貫通タイプなのでSSも当てやすく加速持ちなので、ノマクエから高難易度まで幅広く使える有能なキャラクターだと思います。

 

マナ

 

モンスターストライク Wマナ

 

排出ガチャ  モンコレDX?限定
タイプ    火属性 分岐獣神化

2020年のXFLAGPARK2020にて獣神化が実装され、進化側獣神化(天使)と神化側獣神化(解放者)の分岐獣神化になった。

 

マナ天使は元々強力だった砲撃型のインボリュートスフィアがモアとナローに改良され、モアは判定数が多くなり、ナローは回転範囲が小回りになりより集中して当たりやすくなった。
さらに超MSELの効果で開始時常に4回分は3倍の殴り火力が出るのは驚異的。
SSも最短16ターンで撃てる撃種変化大号令は優秀。
マナ解放者超アビが2種と超強友情2種の追加でステータスも高くさらに強力な性能になった。
SSも触れた数に応じた遅延と高倍率自強化の効果になりさらに高性能になった。
マナ天使はギミック対応が増えたわけでは無い為、行けるクエストは変わらない。
マナ解放者は一部轟絶適正はあれどドはまりするクエストは変わらず少ない。

 

しかし、マナ天使は即死系の複数展開のDW以外のクエストには友情コンボの超火力砲台として活躍出来るため、非常にオススメと言えます。
マナ解放者2大主要ギミックに対応し水属性以外では幅広い活躍が可能な為、こちらもオススメです。

手持ち次第で切り替えて使えるため是非取っておきたいキャラと言えます。

 

シャーロックホームズ

 

モンスターストライク Wホームズ

 

排出ガチャ  超獣神祭限定
タイプ    闇属性 進化・神化

2019年6月末に超獣神祭ガチャに実装され汎用性の塊ともいえる優秀なキャラクターです。

 

持っていないと非常に行きづらくなる地雷とダメージウォールの両方に対応できるので初心者には取っておきたいキャラになります。

友情コンボの超強全方位ショットガンも威力が高く、配置次第で全体にもダメージも与えられ、さらに近距離だと多くのダメージも期待でき、SSも自強化系なのでとても扱いやすくどこにでも連れて行けます。

ただし欠点と言える欠点も無ければ、突出した長所も少なく、連撃キラーMという同じキャラクターを複数回殴るとキラー倍率がかかるというアビリティは優秀ですが、壁に挟まったり敵が少ない状態でないとうまく効果が出にくいため、良くも悪くもバランスの取れたキャラクターという感じです。

勿論神化も強く、撃種は貫通で地雷とワープに対応でき、SSも壁抜けチェインメテオという優秀なSSを所持しているため十分強いです。

扱いやすいゆえ所持数の少ない時にお世話になるは間違いないと思います。

 

エクスカリバー

 

モンスターストライク Wエクスカリバー

 

出ガチャ  超獣神祭限定
タイプ    火属性 進化・神化

2020年新春超獣神祭限定キャラで圧倒的な能力を持っています。

このキャラは進化・神化どちらも超強力なので、個別に紹介します。

進化
超SSアクセル12ターンオールアンチSSのコンビネーションによってほぼ2周に1度はSSが打てる、さらに全属性キラーも持っているので直殴り火力も出る。
またプロテクションによりHPの10%分のダメージを1にすることで複数低火力のショットガン系の攻撃はすべて1ダメージになる。

※超SSアクセルは残りHP80%未満時2ターンSSを短縮する。

進化の欠点は通常の汎用性の低さぐらいですが、約2周自ターン行動時に我慢出来ればオールアンチSSでカバー出来るのでそこまで問題ではありません。

 

神化
砲撃型で初実装のオートジャベリンを持っており、この友情が恐ろしく強力で、単体でも強いのに、艦隊で使ったら異常な強さで、複数の敵、単体の敵にもどちらにも強くしかも高火力ですので現環境の友情ではナンバー1の殲滅力、破壊力だと思います。
副友情には刹那以外で初実装の強友情の放電が実装しており、副友情での威力低下分はあれど、砲撃型なので十分な火力を持っております。
SSも☆6キャラでは初実装の壁ドン付きの大号令で言わなくてもわかりますね。
そして強キャラクターの証と言われているバリアを持っています。(ルシファー、マナに次いで3体目)

 

最大の欠点で致命傷な所がワープのみの対応、しかもルシファーやマナと違いその気になればギミック無くても行ける重力・ワープと違い、非対応の地雷やダメージウォールは展開数や威力次第では連れて行けません。

 

ギミック対応力はお世辞にも初心者向きではありませんが、1体所持しているだけで難易度を激変させる力を持っているのでオススメに入ると思います。

ちなみに筆者のオススメは進化1択です。

神化は対応ワープのみですが、進化は魔法陣とブロックにオールアンチSSと今後間違いなく多方面で活躍すると思いますし、友情も十分強力ですので超優秀な性能だと思います。
しかし神化も強力なSS異常な火力の友情を武器に砲台としてハマるところでは圧倒的な強さを持っているので是非とも複数体所持しておきたいです。

 

ソロモン

 

モンスターストライク Wソロモン

 

排出ガチャ  超獣神祭限定
タイプ    光属性 進化・神化

2019年新春超獣神祭限定キャラで、2019年において最強と言われてたキャラクターです。

そもそもクエストの環境基準が、その年に実装された新春超獣神祭限定キャラに合わせた性能になりがちなので、連れて行けるクエストが多くなり、最強キャラクターになりやすいのです。

ですが、勿論それ以外の汎用性と砲撃型友情の威力は初心者にも使えるためオススメに入れました。

ソロモンは進化・神化タイプでどちらも優秀ですが汎用性では神化火力関連では進化と言ったところです。

進化は重力に対応でき上位アビリティの重力バリアを持っています

重力バリア重力による減速を防ぎ、さらに重力に触れた瞬間加速する能力です。
それ以外にもバイタルキラーソウルスティールを持っており殴りの火力と自己回復出来る点が非常に優秀です。(ソウルスティールは敵を倒す度にHPを5000回復するアビリティです。)
SSは自強化+爆発系SSで最初に触れた敵に超広範囲に爆発ダメージを与えその後も自走してダメージを与える非常に高火力で優秀なSSで爆発判定に自強化倍率(2倍)も乗るところが高く評価されています。

 

そして神化は、汎用性ではモンスト界ナンバー1の4つのギミックに一人で対応できます

友情コンボも砲撃型のボムスローと副友情で弱点貫通ロックオン衝撃波威力の高い友情コンボを持っています。

SSは最初に触れた味方に強力な耐久力のあるバリアを付与する自強化SSです。

私が神化を初心者オススメにするのはギミック対応力とSSで、ギミック対応力は地雷・ウインドウ・ブロック・魔法陣主要ギミックの4つを対応可能です。

ウインドウは必ずしも必須なクエストは現環境でもそこまでないのですが、ソロモンが所持しているのはアンチウインドウで、ウインドウを敵から受けたら加速状態になり次回の自走時にスピードアップ状態になり強力な性能になります。

圧倒的な初心者向きのキャラクターで、1体で複数のクエストをこなす優秀な性能ですので、狙う価値は当然ありま

 

Two for all

 

モンスターストライク Two for all

 

排出ガチャ  闇限定
タイプ    闇属性 獣神化

2020年の4月に実装された獣神化キャラです

 

最大の長所は友情コンボの火力現モンスターの中で最強と言って過言でないほど強力な性能で、砲撃型に友情ブーストの乗るスクランブルレーザーLがランダム性はあるが非常に広範囲のレーザー攻撃で、単体でも強いが、艦隊性能はクエストギミックを無視しても高い友情の殲滅力で連れて行けるキャラになっています。超砲撃型にするとさらに手の付けられない艦隊性能になり、多くのクエストなどでの楽々周回が可能になるので、初心者に非常に向いているキャラと思います。
友情コンボのメイン火力はレーザー系の為、レーザーバリアのあるクエストでは一気に火力が落ちます。またSSが遅延系と高難易度よりのものに対して高難易度では友情コンボの活躍が非常に乏しい現状ミスマッチなSS性能とも言えます。(自強化としてでは優秀
しかし友情コンボ以外でも高いステータス、現状汎用性の高いギミック適正(地雷・ブロック)マインELの3倍の倍率付加と非常にハイスペックな性能なので、使用カ所の多さからも初心者にはぜひ狙ってほしいキャラと言えます。

 

ラプラス

 

モンスターストライク Wラプラス

 

 

排出ガチャ  激獣神祭限定
タイプ    火属性 進化・神化

2020年8月に激獣神祭に実装されたキャラ

 

進化は3つのギミックに対応し、しかもレーザーバリアを所持している敵にキラーが乗るアビリティも素アビで所持している為、砲撃型でただでさえ強い友情コンボに乗ることで非常に高い友情火力が期待できます。
SSも貫通変化タイプが8ターンで使用可能な為、制限雑魚の多いクエストでは重宝します。
神化はゲージ無しの扱い易さに超GBとDWに対応、さらに自身の超GBと非常に相性の良いGBキラーLを所持している為、友情に乗るのは勿論、自身のパワー型の高攻撃力と相まってGBクエストでは最優先での活躍が期待できます。
SSの8ターン効果打消しSSも優秀。
進化はSS火力が等倍倍率の為ほぼ期待出来ない事ぐらい、神化に至っては現状欠点がありません。
初心者に是非とも狙ってほしい1体です。

 

ハレルヤ

 

モンスターストライク Wハレルヤ

 

 

排出ガチャ  超獣神祭限定
タイプ    水属性 進化・神化

2020年の9月末に超獣神祭に実装されたキャラです

 

進化はWP・飛行・減速壁に対応し、砲撃型+友情ブーストのロックオンツインワンウェイELの超高火力が優秀。
状態異常時には底力付くので殴り火力も期待できる。
SSは自強化+パワーフィールド展開とダメージ貢献にもサポートにも優秀なもの。
神化は超GBとDW対応で、ゲージ無しのカウンターキラー持ちの為友情にも乗る。
友情のクロス分身弾が非常に高火力で、艦隊使用時は号令SSと遜色ない火力を出す
SSも撃種変化大号令と申し分なし。
進化は現状適正が少ない事とレザバリには無力な事ぐらい。
神化は単体使用では場合により強さを実感し辛いことが多少あるくらい。
欠点が大したことではなく初心者には幅広く使える性能なので是非取ってほしい1体。

 

マルタ

 

モンスターストライク マルタ

 

排出ガチャ  いつでも
タイプ    光属性 獣神化

2020年11月に実装されたイベントキャラ

 

地雷・ウインドウ・減速壁に対応でき、砲撃型の2種の友情が非常に強力で艦隊性能は全モンストキャラの中でもトップクラス
しかも貫通タイプの為味方に当てやすく初心者向きのもの。
SSは自強化+味方が触れると加速状態になるもので火力サポートとしても優秀
さらに砲撃型でステータスも高く攻撃力は3万を超える為自身の殴り火力も申し分ない。
ギミック適正が必須ギミックでは地雷だけなので若干汎用性に欠ける。
初心者に向いている1体です。

 

10選キャラ選考の補足

 

以上が初心者オススメキャラ10選ですが、勿論強力なキャラクターはまだまだ沢山いますし、使用する方向性やガチャで出た手持ちキャラなどでも大いに左右されることだと思います。

私が紹介したキャラクターも10体中9体は限定ガチャキャラですので、なかなか取得は大変かもしれませんが、狙いに行くガチャの方向性はお教えられたかと思います。

 

さらに上記に挙げたキャラ以外で初心者に筆者がオススメしたいのは光属性と闇属性のキャラです。

これには明確な理由があり、それこそがクエストのシステム上重要で、初心者や所持キャラが少ない人にとって大事なことなのです。

 

その重要な事とは属性の有利・不利の関係性です。

 

基本は火属性・水属性・木属性の3属性と光属性・闇属性の2属性の間に有利属性と不利属性が働き、属性が有利な敵に対しては1.33倍の倍率が乗り、逆に不利な属性に対しては0.66倍の倍率の攻撃しか乗りません。

 

しかもこれは敵に対しても適用されるので、不利な属性でクエストを進めるとダメージが通りにくいうえに敵のダメージが大きくなるという大きなリスクが生じるのです。

所持キャラが少ないうちはここが一番重要になるので、可能な限りそうなるリスクは避けてクエストを進めるべきなのです。

ではなぜ光属性と闇属性がオススメなのか?

 

光属性と闇属性には攻撃に関しては不利属性がないのです。

 

受けるダメージに関しては光属性と闇属性はお互いに有利属性の位置づけになるため受けるダメージも1.33倍ずつになりますが、他の3属性に関しては有利属性でも不利属性でもないため、どこにでも連れて行けるのです。

 

残りの3属性には相互相性があり「火属性は木属性には有利水属性には不利、「水属性は火属性には有利木属性には不利」、「木属性は水属性には有利火属性には不利」と必ず不利属性があるため、それぞれに連れて行きづらい場合が生じやすいのです。

考え方的には不利属性を可能な限りクエストに連れて行かない対策が重要になるので、手持ちが少ないうちは光属性と闇属性の強キャラがオススメになりやすいということになるのです。

 

まとめ

 

初心者オススメの10選キャラは、最初は何を狙った方がいいのか?という方向性を示すためのもので、最終的に判断するのは勿論、ご本人の判断です

火属性の小野小町・水属性のモーセ・木のロビンフッドなど3属性にも紹介していない強力なキャラクターがいます。

手持ちと相談して本人が欲しいのを狙うのが1番なんです。

あくまでも筆者が思う、所持数が少ない状態で立ち回るための、少数精鋭になりうるキャラクターの紹介なだけですので1つの参考として頂ければ幸いです。