はじめに
2020/10月更新 Ver19.0アップデートにてエラベルベル使用時の倍率がアップ
ゲームをするうえで必ずあると言っても過言ではないのがプレイヤーのレベルの概念ですね。
ゲームによりその役割は様々ですが、モンストにも勿論このレベルの概念はあります。
ちなみにモンストではプレイヤーのレベルにあたる部分のことをランクと言います。
ではランクとはどういうメリットがあり、またどの様にランクを上げていくのが効率的なのかを紹介します。
ランクとは
ランクとは他のゲームのプレイヤーレベルにあたるもので、役割としてはマルチ時のプレイヤー能力の目安や、モンストの実績(年数等)を疑似的に判断する項目の1つです。
ですので一概にランクだけで外部から年数の目安や能力の判断は難しくなりました。
とはいえランク300以上がそれなりの経験者なのは間違いないので、多少の判断基準にはなります。
ではランクを上げるとどの様なメリットがあるのでしょうか?
ランクが上がることでのメリット
2020/10月現在ランク上限は1500にもなります。
ではランクを上げることでどの様なメリットや恩恵があるのか説明します。
- スタミナの上限が上がる(フレンド枠上限も解放)
- ランク達成ミッション報酬が豪華
- 新しいコンテンツが解放される
- 一部のコンテンツの強化
スタミナの上限が上がる
クエストを周るうえで必要になるのがスタミナで、スタミナの上限値はランクアップによる解放でしか上がっていきません。
そのためクエストを多くこなすためにはランク上げが必要になります。
しかし、ランクアップ時に必ずスタミナ上限が上がるわけではなくフレンド枠上限(100人)まではスタミナ上限とフレンド枠上限が交互に増えて行きます。
ちなみにランクアップ時には残りスタミナに関係なくスタミナ上限分回復します。
ようは他のゲームで言うランクアップ寸前のスタミナ調整(無駄にしない為のスタミナ消費)などは不要ということです。
※この詳細は効率の良いランクアップ方法にて
とにかくもっともランクを上げるメリットの一つと言えます。
ランクアップ達成ミッション報酬が豪華
ランク達成に応じて豪華な報酬が貰えます。
ランク | 報酬 |
200~400 | ☆6キャラ確定ガチャ |
500 | ☆6限定キャラ確定ガチャ |
600~900 | ☆6キャラ確定ガチャ |
1000 | ☆6限定キャラ確定ガチャ |
1100~1400 | ☆6キャラ確定ガチャ |
1500 | ☆6限定キャラ確定ガチャ |
とはいえ最初の報酬取得がランク200なので普通に上げていたらかなりの時間がかかるので、早く到達させるためには、効率よくランクを上げる必要があります。
新しいコンテンツが解放される
ランクが一定数に到達することで、新しいコンテンツが解放されます。
その詳細はこちらになります。
ランク | 解放コンテンツ |
常設 | 閃きの遊技場(終) |
40 | 英雄の神殿 |
20 | 追憶の書庫 |
200 | 魂の紋章 ※注 |
バージョン17.1アップデートで常設になり、現在実装されているステージ以降の追加が無くなりました。
※注 ノーマルクエストの【呪剣のダークスピリット】をクリアしても解放されます。
このコンテンツの中では英雄の神殿が重要コンテンツになり実の選別は必要ですが、攻撃力などのステータスから友情コンボの威力アップなど色々と強化され、高難易度クエストでは必要になる要素です。
紋章力も後々重要ですが、これは最高状態に持っていくまでに非常に時間がかかるので、解放できるところから少しずつ解放していき、魂気を毎日溜めて徐々に解放していくのが大事です。
一部コンテンツの強化
ランクが上がることで強化されるコンテンツの紹介をします。
強化コンテンツ | 強化内容 |
追憶の書庫 | 書庫ポイントの上限値アップ。150~600 |
編成デッキの追加 | デッキ数が1~12 |
正直筆者は、12デッキをまともにも使わず混雑してて、その都度前回クリアデッキで更新してやっているので5、6個もあれば事足りる場合もあります。
このようにランクを上げると非常にメリットが多く、一定値ごと☆6キャラも入手出来るため、少しでも早くランクを上げた方が良いと言えます。
しかし、普通にランクを上げていたら時間もかかるし、スタミナも持ちません。
ではどの様にランクを上げるのが効率が良いのかを紹介します。
効率の良いランクアップ方法
ここではランクアップに効率の良いやり方を紹介します。
少々長くなりますが重要度が高いので細かくお伝えします。
その前にいくつかのキャンペーンの紹介をします。
- ノーマルクエスト経験値2倍
- 始めて2週間以内のプレイヤーとマルチ(重要)
追加で覚えるべき経験値取得量アップ機能
- わくわくの実【学びの特級】
- モンスポット【学びのパワー】
わくわくの実は英雄の神殿の開放が必要なので、最低ランク40は必要になることをご理解ください。
※急ぎ経験値を上げたい場合はフレンドなどで学びの実が付いているキャラクターを連れて行ってもOKです。
学びの実の特級以上(可能なら特級L)で基礎値の50%~60%まで追加経験値取得出来ます。
さらにモンスポット(位置情報が必要)の学びのパワーのサークル内で経験値が50%アップ(マイアンテナ設置だと25%アップ)します。
※モンスポットで稀に出る学びのパワー+だとサークル内75%アップ、マイアンテナ設置で50%アップになります。
この条件をすべて最大状態で合わせたうえで【経験値たんまり!タスの巣窟】を行うと
注意 今までと比べて経験値取得量が大幅に減りました。
以前は84万に4倍を乗せた336万(モンパス会員は×1.05乗せの約353万)でした。
現環境の最大値はこれにモンパス会員特典の経験値×1.05倍の加算された88.2万ですがモンパス会員は有料会員なので、この為だけになるのは流石にどうかと思いますので、実質は84万になるかと思います。
しかしモンスポットの学びのパワー+はかなり出にくいスポットなので、学びのパワーのサークル内50%でも72万は取得出来る為、それでも全然良いと思います。
しかも【経験値たんまり!タスの巣窟】のチケットがないと勿論出来ませんよね?ホストなら尚更。
ですので【経験値たんまり!タスの巣窟】のチケットを入手した時はこれを使い(どうしても欲しい方は初心者応援パック¥490で1枚は入手可能)無い場合の方法もご紹介します。
※【経験値たんまり!タスの巣窟】チケットはイベント報酬やモンストの日の交換アイテムなどで取得できます。
【経験値たんまり!タスの巣窟】チケットが無い場合※現在のオススメ
開始条件は全てのノーマルクエストを一部のボーナスステージ以外はクリアすること
上記の方法から学びの実と学びのパワーは引き続き使用し、ここからパターン分けします。
経験値の基礎値は2020/11月現在の最終ステージ【生命個別の闇魔殿】のボーナスステージクリア時の経験値25万で算出します。
エラベルベルの使用の場合
エラベルベルのノーマルクエスト経験値3.0倍を使用すると1時間の間、経験値が初心者応援期間や通常の経験値2倍キャンペーンよりも高くなります。
その状態で学び実L、学びパワー+(75%アップ)サークル内使用で
になります。
基礎値から8.4倍にアップします。
ちなみに学びのパワー未プラス(50%アップ)サークル内使用の場合
になり、基礎値から7.2倍にアップします。
キャンペーン(2倍)での場合
エラベルベルとの違いはノーマルクエスト経験値倍率だけなので
になり、基礎値から5.6倍アップします。
※ちなみにノーマルクエスト2倍時は5.6倍から4.8倍に変わります。
ダラダラと数字を並べてしまいましたが、この説明は大事なので基本の式は紹介させてもらいました。
そしてこのランクアップ方法の倍率は可能な限り高い数値の方で行うことをオススメします。
何故なら、この基礎値の方のボーナスステージ挑戦は1度きりだからです。
ボーナスステージはノーマルクエストを章ごとにクリアすると出てくるステージですが、通常のステージに比べて経験値が非常に高く報酬も豪華なのですが、1度しか出来ないのでボーナスステージだけはスポットや必要ならエラベルベルも使うことをオススメします。
とはいえどのボーナスステージも経験値が多いわけではなく、最初期のボーナスステージなどは微々たる経験値しか貰えない為、途中まではボーナスステージを普通にクリアしても大丈夫です。
またノーマルクエストのボーナスステージでエラベルベルを使用する場合は、時間制限の関係上獲得経験値の高い方から周る方がオススメです。
そして可能ならボーナスステージには運極キャラも連れて行く方が亀やタスも多く貰えるため、非常にオススメです。
ボーナスステージとエラベルベル、スポットとわくわくの実ですが多分わくわくの実の学びが一番付けづらいと思いますが、特級にはこだわってもMやLにはこだわらなくてもいいと思います。
また学びの実は複数キャラに付いていても反映されるのは最も高い性能の学びの実だけですのでご注意下さい。
時間があれば選別すべきですが、特級以上は出にくい設定ですので、少しでも早く条件が整えば削ぐ所は削いで構いません。
※フレンドキャラで学びの実が付いていればそれでもOKです。
ボーナスステージやチケットでランク上げを行った後のランクアップの方法は、ノーマルクエストの経験値アップしている所を上記の手順で倍率を載せてやるだけです。
※2倍キャンペーンは属性毎に開かれています。クエスト画面で確認可能です。
勿論上の章のクエストほど基礎値は高いので上手く判断してやってください。
ちなみに最も経験値が高いノーマルクエストは各魔殿クエストのステージ3で基礎値10000です(属性不問)
最大状態で周ると
になります。
エラベルベルはノマクエ周回には勿体ないと思いますので、キャンペーンにて倍率アップしている属性のクエストをするだけで十分だと思います。
まとめ
いかがですか?
ランクアップは普通にやるのと倍率アップを利用するのでは効率が大きく変わりますので是非実行してください。
最後にあらためて復習を
※スポットは出歩いても、自宅近くで来たときに狙うでもOK
学びの実は最低でも特級以上はあった方がいいので、上記のランクアップをするうえでランク40には自力で行き、英雄の神殿の開放とわくわくの実選別とノマクエ全クリア。
ここだけはランク上げをやる上で絶対条件として考えてくださいね。