【モンスト】XFLAGPARK2020で発表された獣神化の性能・評価

モンスターストライク フラパ2020キャラクター関連
スポンサーリンク

 

スマホにて検索表示のページが本来のサイトの表示になっていない場合があります。(色なし、表のズレなど)見辛いなどありましたら、ホームボタンから同記事にて閲覧をお願い致します。

はじめに

 

モンスターストライク マナ

 

過去最大級とも言える規模で行われたXFLAGPARK2020

そして過去最大の獣神化・獣神化改の発表が行われ、その数は分岐を含めると獣神化8体、獣神化改3体の合計11体ものキャラが発表されました。

キャラの数もですがその演出たるや驚きと感動の連続で、これを機にモンストを始めたまたは復帰した人も多いのではないでしょうか。

今回は発表された獣神化・獣神化改の性能、そして現時点で分かっている詳細や評価などを筆者の観点で紹介します。

 

発表された獣神化の性能・評価

モンスターストライク フラパ2020

 

それでは獣神化された各キャラの性能詳細と評価をお伝えします。

2020/10月6日現在実装されているキャラは倍率などの詳細を、未実装や性能詳細が出ていないキャラに関してはカタログスペック(見えている部分)での評価をします。(詳細が判明次第再アップします。)

※性能評価は大まかには★での表示、カッコ内は詳細な採点数で表示します。(筆者独自の採点です。)

 

獣神化

 

シリウス

性能評価 ★★★☆☆(3.0)

モンスターストライク シリウス

 

10/6実装済み

進化と神化の性能を上手く合わせた能力になった。

特筆する点は対妖精に対した特化性能になっている点、しかし妖精以外には非常に標準的な性能な為、少々物足りなさがある。

友情はバランスの良い2種で互いの弱点を上手く補っている印象。

SSは1段階目が1.2倍、2段階目が1.8倍の自強化SSで、それなりの火力は出せる性能と言える。

今回の獣神化の中では最も微妙な性能だが、妖精が多いクエストでは唯一無二のキャラになる資質は持ってるので、今後のクエスト次第では輝く場所もあるかも。

 

 

アトランティス

性能評価 ★★★☆☆(3.7)

モンスターストライク アトランティス

 

10/13実装済み

砲撃型の2種友情が強力で、しかも対ロボットにはさらに高い火力が出せる。

SSはアトランティスの代名詞4ターンメテオSSは健在で24ターンの高火力と予想される2段階目の追加で火力不足も低下したと思える。

4ターンでも10倍(ゲージ分を込まない素の攻撃力の10倍)24ターンは20倍だが自強化倍率が1.5倍乗るので、多様性な扱いが出来るのが魅力。

現環境でも適正カ所は多く有る為、手持ち次第では使用頻度は高くなりそう。

 

 

ペルセポネ

性能評価 ★★★★☆(4.2)

モンスターストライク ペルセポネ

 

10/20実装済み

カタログスペック上で、今回の通常版獣神化キャラでは断トツの高性能キャラになったと言えます。

進化のワープこそ消えたがあとは全て上位互換化し、重力・超風・ゲージブロックに回復M持ちと申し分ない。

友情は新たにサイドWエナサーの追加とサポートとして優秀な加速持ち、さらにSSは進化で持っていた大号令が16ターンから撃てる事など非常にハイスペックのキャラだと言えます。

今後の使用頻度も多く、まず使わなくなるという事は少なそうなキャラなので、実の選別などやっておいて損はないキャラでしょう。

 

 

猿飛佐助

性能評価 ★★★★☆(4.0)

モンスターストライク 猿飛佐助

 

10/27実装済み

今回の獣神化の中でもっとも古くから実装されていたキャラ。

上方修正などを重ねてもステータスの低さや、友情コンボの性能の低さから使用頻度は低かった。

今回の獣神化で進化と神化の性能を上手く足し、さらに友情コンボが大幅に強化された為高性能になったことは言うまでもない。

また、コラボイベントなどの多くは敵が亜人の場合が多く、場合によってはギミック無視して亜人キラーMの乗る友情コンボの砲台としても活躍が見込める

しかし戦型がスピード型なのにそれを活かせないふっとばしSSが相性が悪い為、少々残念な点となっている。

総合的には高いカタログスペックを持っている為、優秀なキャラの1体と言えそうです。

 

 

弁財天(進化性能)

性能評価 ★★★☆☆(3.5)

モンスターストライク 弁財天進化

 

10/3実装済み

進化性能の獣神化版、目新しい部分に最大6ターン短縮する超SSターン短縮と超強氷塊の追加で、あとは元から所持していたワープが超化した事。

とは言え代り映え感は低く新たにどこかに行けるようになったわけでもない為、評価自体はさほど高くないと言える。

とはいえもとより優秀な加速×2などは継承している為、優秀なサポート性能持ちには変わりない。SSの高火力も優秀。

 

 

弁財天(神化性能)

性能評価 ★★★★☆(4.0

モンスターストライク 弁財天神化

 

10/4実装済み

神化の性能の純粋な強化に、魔法陣の追加とさらに高い性能になったキャラ。

特筆すべきは友情コンボで、神化に比べ大幅な友情コンボの強化がされ単体での使用は勿論、複数積んでの使用時は強烈な殲滅力を誇る性能になった。

SSも8ターンオールアンチはそのままに、2段階目の追加でさらに高く、HPは消費するものの最大で2倍の自強化倍率が付くものになった。

消費した分のHPはドレインの効果でそれ以上の回復は見込める為気にする事もないでしょう。

 

 

マナ(天使)

性能評価 ★★★★☆(4.8)

モンスターストライク マナ天使

 

10/4実装済み

今回実装された中では勿論、全キャラの中でも最強クラスのキャラとして生まれ変わった性能になりました。

友情コンボのインボリュートスフィアがモアとナローの2種類が共に元の性能より強化され、間隔が小さくさらに多く当たる性能になりました。

しかし本当に強力な壊れ性能になったのは友情ではなく、地雷ELが超地雷ELになったことで開始時は常に3倍の火力で4回殴れる性能になった事。

これにSSの大号令の2段階目の倍率2倍が合わさり、さらに属性倍率・弱点倍率など重なるととんでもない火力になることは言うまでもありません。

 

 

マナ(解放者)

性能評価 ★★★★☆(4.7)

モンスターストライク マナ解放者

 

10/4実装済み

マナ(天使)の派手な性能に隠れがちですが、全体的な性能や高難易度を想定した場合は圧倒的にこちらのマナ(解放者)の方が優れていると思います。

その理由は、ステータスの高さで、LV99時点で高ステータス基準のHP25000以上・攻撃力30000以上・スピード400以上の全てを満たしており、破格のステータスと言えます。

さらにアビリティに付いているのは2種の超アンチアビで、超AGBは重力に触れると加速し、超ADWはDWに触れると1.3倍の倍率が付与する為、両方のギミックがあるクエストでは重力で加速し、DWで高い攻撃力がさらにアップすると言う破格の性能になる訳です。

友情2種も優秀であり、SSも高難易度では多く活躍する遅延系に自強化と触れた数による遅延数増加などが付いた為、派手さこそないが長く活躍する非常に優れた性能のキャラと思います。

 

 

獣神化改

 

ハーレー

性能評価 ★★★★☆(4.2)
コネクト ★★★☆☆
条件 自身と戦型が異なるキャラが2体以上

モンスターストライク ハーレー

 

10/6実装済み

獣神化時点でも多くの適正や優秀な性能で、今尚現役クラスで活躍していたキャラ。

そんな中獣神化したことで、時代遅れ感のあった友情コンボが強化され、さらに大きな変更点とも言えるゲージが撤廃された事

これは思いのほか大きく、元々獣神化ではゲージにADWだった為、ミスした場合大きなダメージを食らう場面があったがそれが無くなったのは本当に大きいと言えます。

さらに先ほども言った友情が強化され、弱点ロックオン衝撃波が貫通に変わった為、アビリティの弱点キラーMとも非常に相性が良く、砲撃型と遜色の無い火力の友情コンボになりました。

 

コネクト条件は非常に優秀な方で、艦隊こそ出来ないが2体とコピーなどで疑似艦隊性能は保てる為十分。戦型はパワー型なので複数積む機会もそんなに多くない事を考えれば問題ない。

すべてが文句なく優秀なキャラ。

 

 

ハーレーX

性能評価 ★★★★☆(4.0)
コネクト ★★☆☆☆
条件 自身と種族が異なるキャラが3体以上

モンスターストライク ハーレーX

 

10/6実装済み

まさに魔改造とはこのキャラの事を言うのかと言うほど大きく性能が変更したキャラです。

まず、撃種の変更で反射から貫通に変わった事で、即死級のDW以外なら敢えて敵に当たり減速して被ダメを減らす様な使い方も出来る様になり、汎用性が上がったとも言えます。

友情も優秀な2種の友情コンボに変わり、さらに友情ブーストの効果でバランス型クラスの友情火力は出せるようになった事で、友情火力も期待出来ます。

そして最大の変更がSSで、元々の獣神化の頃も当たれば高火力だったが、スピードダウンなどマイナス条件も多く、当てに行けない場面も多かった。

今回獣神化改したことで、SSが初撃高倍率の特殊自強化SSに変わった為、超パワー型の初撃20%UP効果とも相性良く超ダメージを容易に出せるものに変わった。

 

コネクト条件は、完全に複数体積めない物で厳しい条件と言えるが、種族が魔族の為現環境では他モンスターと比較的組みやすいとも言える。

 

 

坂本龍馬

性能評価 ★★★★☆(4.1)
コネクト ★★★★☆
条件 自身と戦型が異なるキャラが2体以上またはラック100以上

モンスターストライク 坂本龍馬

 

10/6実装済み

元の獣神化からマインスイーパーが追加され、元々あった2種のアビリティは共に超化された為、これまで行けなかったクエストにも行ける様になり非常に優秀な性能になりました。

更に最も変わった点が友情コンボで、どちらも高火力な性能に変わり、友情火力が乏しかった獣神化から友情でも勝負出来るキャラに変わったと思います。

SSの号令も申し分なく、1段階目は1.3倍、2段階目は1.5倍と倍率アップしており、さらに木属性キラーと超AGB化した事で加速する為、更なる火力アップに貢献しています。

またSSターン短縮とコネクトで木属性耐性が追加されたことも思いのほか大きいです。

 

コネクト条件は運枠を入れれば複数体運用も可能で、バランス型を2体に抑えれば運枠も気にすることなく対応出来る為、優秀な扱いやすいコネクトスキルだと思います。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

今回実装されたキャラは総じて優秀と言える性能なのではないかと思います。

そもそもモンストの性質上最強キャラ1体で全てのクエストに行けるという事はほぼありません

複数の優秀なキャラがギミック毎にいて、それぞれの役割を持ってクリアを目指すのが基本的な流れなので、場所により艦隊だと楽になることはあっても高難易度などではそうはいかなくなります。

まあ後から出たキャラがクエストの基本コンセプトを壊すことはありますがw

今回の評価はあくまでも筆者の使用感や手持ちキャラとの優先順位での基準になります

ですのであくまでも参考程度で、キャラをお持ちの方は改めてご自身で使ってみて手持ちキャラと性能的にどれが優秀かそうでないのかなどの判断をしてみてください。

 

改めて、XFLAGPARKを開催した運営の皆様、またそれに携わった関係者各位の方々、本当にご苦労様でした。

素晴らしい過去最高のフラパ&周年イベントでした。

 

このサイトで使用した画像は全てXFLAGのモンスターストライクより引用しております。

モンスターストライク公式サイト