はじめに
XFLAGの最新作で、尚且つ世界的に有名なDisney社との共同開発のゲームであるスタースマッシュが発表されました。
スタースマッシュ公式サイトはコチラ
XFLAG(mixi社)はモンストを筆頭にこれまで多くの大ヒットゲームを開発してきた日本で有名なゲームメーカーです。
一方Disney社は言わずと知れた世界的ヒットのDisney映画を多く排出している超有名企業です。
今回この2社がタッグを組み新しいゲームが先日発表されましたが、それがスタースマッシュという新作ゲームです。
今回はスタースマッシュとはどういうゲームかという事と、紹介されたゲーム内容から考察し果たして面白いのか?という事を分かっている部分だけで推測してみたいと思います。
スタースマッシュとは
スタースマッシュは次世代エンターテインメントスポーツという謳い文句で繰り広げられるスカッシュのような跳ね返ってきた弾を撃ち返して戦うスタイルにピンボールの様な要素を加え配置されている敵をスキルや必殺技で倒していく新しいスタイルのゲームです。
キャラクター
4人のキャラがレッドブレーブスというチームで戦っていく物語です。
キャラデザインは化物語などでの作画で知られている大暮維人さんです。
大暮さんの綺麗な絵のタッチのおかげでキャラが全体的に魅力的で素晴らしいですね。
声優さんも松岡さんを始め人気声優さんが揃っています。
ちなみにミッキーマウスも主人公の一人で、仲間をサポートする役割だそうです。
ゲームシステム
それではゲームシステムはどの様な感じなのでしょうか?
基本的に操作は簡単なようで撃って弾き返すような感じでしょうか?
テニス(スカッシュ)というよりブロック崩しの様な雰囲気もありますね。
ゲームはソロプレイは勿論、マルチプレイも実装されています。
マルチ寄りなのでしょうか?強力な必殺技の描写があります。
追記
ユニオンスマッシュはソロでも可能で、マルチ時は倍率がアップする仕様です。
ソロ100%まで
マルチ最大400%UP
魅力的なDisneyキャラ達
Disneyキャラ達はカードキャラとして登場しゲーム中にスキルを発動させる効果があるようです。
キャラ毎にスキル効果が違うようで、ここにゲームの大きな戦略的役割を感じます。
恐らく課金要素がここに入って来るんでしょうね。
紹介されたキャラ達は誰もが知る有名なキャラ達で、手に入れて存分に使ってみたい気分になります。
ゲーム自体は面白いのか?
まだ配信していない為プレイ感想は出来ませんが、紹介された動画内容から分かっている部分を基にご紹介します。
1.ゲームの操作感
複雑な操作を必要とせず直感で操作可能な点、単純明快なプレイ目的と非常に良い印象が持てます。
しかし単調過ぎた場合は返って飽きやすい事もあるので多少の注意は必要です。
2.キャラクターの魅力
これは文句のつけようがないレベルでしょう。
大暮維人さんイラストの魅力的なオリジナルキャラに加え、Disneyのキャラが数多く実装されることで多くのユーザーに好印象を与えるものだと思います。
特に女性の方はより魅力を感じるのではないでしょうか。
3.ゲームプレイ
若干ですが全体的に敵が堅い印象があります。
とくにスキルを使用してもボス的なキャラはともかく雑魚の様な周りのキャラへのダメージもそれほど出ていなかった感じがしました。
全体的に敵の耐久値が高いのかな?
そして一番気になったのが、ソロプレイよりマルチプレイ寄りなのではという事です。
動画で紹介されていなかったのでもしかしたら代用のものがあるのかもしれませんが、ユニオンスマッシュという技はマルチプレイでの技みたいな紹介だった為、おそらく難易度が上がるほど肝になりそうな技に感じた為、この点は少し不安に感じました。
まあ皆が皆マルチプレイが出来るとは限りませんし、マルチプレイ自体が苦手な方も多いでしょうから、ソロプレイでも楽しくプレイ出来るものになってほしいと感じました。
まあ私の深読み過ぎかもしれませんが。
総合的な結論は
絶対に一度はやってみるべきと感じました。
配信開始後の感想
チュートリアル後に引き直し単発ガチャが可能、さらに事前登録にて3000個のクリスタル(10連分)が貰え、リセマラで2体以上の星5を狙う可能性が期待できます。
最高レアリティの星5の確率は4%とまずまずな排出率。
ガチャ演出には確定演出もあり、確認しただけで
- 開始時の赤発光
- プッシュ後のレインボー発光
- スーパーレア表示
があります。
演出無しでスーパーレア表示もありました。
ゲームプレイ感想
イベントクエストプレイは初っ端からするにしては難易度が高く、しかも育成の為の資金が最初に持っていないという始末。
クエストはストーリーやEASYのスタミナ5で最初は操作慣れした方が良い。
フィールド内アイテムの説明も不親切
また操作感は思ったより悪く、全体的にキャラが小さい為か爽快感がかなり薄い。
プレイヤースキルやキャラ育成が進めば多少良くなると思うが、さっきも言ったが育成がしんどく、育成が進む前にモチベーションが続くかどうか心配に思う。
とにかく一旦触ってみて各々が判断してもらう方が良いかと思います。
11/30追記
テンポが悪くなった原因の交代演出のスキップがソロで行う場合のみスキップ可能になりました。
キャンペーンにて資金10万貰える事で多少育成はしやすくなった感がありました。
しかし抜本的な改善にはまだまだ達していない感じで、とくに狙い通りに撃つ操作が非常に難しい。
ストレートをストレートで返す事は容易でも敵の数が1体になった場合のピンポイントショットは非常に難しい。
サポート機能でオートで玉追尾して貰っても尚狙い通りに弾けない事はかなりのストレスに感じます。
あとキャラの魅力不足、とくにDisneyキャラが操作時は空気感満載。
色んな意味で中途半端感が否めないのが今の現状と言わざるを得ない。
ここで紹介した画像はmixi(XFLAG)並びにDisney社ゲームのスタースマッシュより引用しております。