【モンスト】初心者必見!オーブの有効な使い道(年末年始編)

モンスト年末ガチャ2オーブ関連
スポンサーリンク

 

はじめに

 

モンスト クリスマス2020

 

オーブは課金で手に入るものと別に配布で配られるオーブもあります。

勿論お金をかけずに目当てのキャラを多く所得するに越したことはないですよね?

モンストに限らず年末・年始はオーブの使い方が非常に重要になります。

初心者は勿論、中・上級者も日頃から無課金でやっている方々は皆同じです。

しかし、初心者はとくに注意が必要な時期で、多くの誘惑ガチャが開催され年始にはオーブが枯渇することも多くあります。

今回は年末年始に向けてのオーブ取得方法と、キャラが少ない初心者がオーブを使うべきタイミングのアドバイスをしたいと思います。

 

オーブを貯めるには

モンストクリア報酬

 

オーブの日常的な貯め方についてはコチラでご紹介していますが、今回は定期コンテンツやログイン以外で手っ取り早くオーブ回収できる手順を復習と新情報も兼ねてご紹介します。

手っ取り早さ重視のオーブ回収法

  1. マルチ初顔合わせ
  2. ノマクエクリア
  3. 書庫極クエスト
  4. 閃きの遊技場全1~3ステージ

1 マルチ初顔合わせ

これが初心者には断トツでしかも多くのオーブを手っ取り早く回収できる方法で間違いありません。

でも始めたてでいきなりマルチは不安ですよね?

そこでアドバイスをします。

スマホアプリでモンストマルチ掲示板アプリが沢山あり、どのアプリでも構いませんがダウンロードしてやる前に注意が必要になり、募集が出ているクエストのどれに入ってもいいわけではありません

ここでやるべきは、大概のアプリに入っている検索項目で項目を選べるようになっており、その時に「初顔合わせ」という項目を選択してください。

その時に出ているクエストは殆ど入ってもらって構わないはずで、しかも募集者が比較的容易なクエストを出しているはずです。(ノマクエステージ1など)

この流れで繰り返し、100人(マルチ3人分×33回+1人)で140個貰えます。

 

2 ノマクエクリア

最大127個のオーブが貰えます。

しかも多くの運極キャラや各進化素材、さらに貴重なアイテムも貰えますので、始めたてでは最優先でやりましょう。

 

3 書庫【極】クリア

まず誤解を招かないようにお伝えすると、極とは星6キャラの出る極クエストではなく、俗に言う星4~5クエストの極(以降星5極)の事を言います。

ではなぜ星5極を周るべきなのかですが、

  1. 難易度
  2. 周回速度
  3. 書庫ポイント

が大きな理由です。

難易度は始めたてでキャラが揃っていなくても比較的クリアが容易である事、

周回速度は多くクエストをこなすには重要な要素だからです。

そして星5極を選んだ最大の理由がコレで、書庫ポイントが他のどのクエストよりも少ないからです。

そもそも書庫ポイントとは1日で書庫を挑めるポイントで、スタミナと別にこの書庫ポイントが必要になります。

ちなみに

爆絶40P 超絶30P 激究極・究極20P 極10P

となっており、書庫ポイントは毎日0時にリセットされますが、決められた書庫ポイント設定されており、ランクが上がることで書庫ポイントの上限値が上がっていく仕様になっているので、最初のうちはなるべく少ない所から挑んでいきオーブを回収することが大事になります。

※エラベルベルを使う事で1時間無制限に行けるようになる要素もあります。

この書庫で貰えるオーブは1回のクエストで1個ですが書庫全てクリアするとその個数は500個以上になります。

時間があるときなど少しずつやるのがオススメです。

 

4 閃きの遊技場

以前定期開催していたコンテンツで、現在は常設の解放している分だけ挑め、クリア毎に1個オーブを貰えます。

しかし1つの遊技場で5つのクエストがあるのですが初心者や手持ちが少ない方が挑めるのは恐らくステージ3までが限界だと思います。

場所によってはステージ3もやや難しいこともありますが、ステージ1と2はどんなキャラで言ってもほぼクリア出来る難易度なので、行ける所はステージ3までやって、無理なら2までやるだけで56個、最大84個(全ステージ3まで)貰えます。

端末によっては閃きの遊技場の選択画面が異常に重くなる症状が出ているみたいです。

 

上記に挙げたコンテンツ以外にも定期コンテンツの覇者の塔など多くのオーブを回収できるコンテンツもあります。

 

年末・年始に向けての心がけ

 

モンスト年末ガチャ1

 

モンストに限った事ではないのですが、ソシャゲでは年末年始が一番大きなイベントを持ってくることが多く、しかも登場するキャラなどは通常のキャラなどに比べて高い性能を持った場合が多いんです。

勿論、モンストも同様で無課金者には年末年始に向けて非常に多くの誘惑イベントが開催されます。

運営側もこれ見よがしに普段課金しない人達にも課金をしてもらえるチャンスなのですから当然ですよね。

ただ、予算的に厳しい人や無課金を貫こうとしてる人が課金者と同じように引いていては必ず失敗しますので、ここでは年末年始に向けてオススメのガチャや躊躇すべきガチャを昨年までの傾向でお伝えします。

※昨年の開催ガチャを参考にしていますが、今年が昨年と全く同じと言うわけではないので相違がありましたらご了承下さい。

 

年末までに開催が予定されるガチャオススメ度

(開催予定順)

イベント名オススメ度詳細
定期ガチャ(各属性限定など)★☆☆☆☆新キャラが出たとしても今はやるべきガチャではない。初心者は特にやらない方が良い。
クリスマス限定ガチャ★★★★☆毎年開催される期間限定ガチャ。キャラの性能に左右されるが、それを加味しても年に1度(キャラによっては一部復刻もある)限定な為、所持キャラ性能の薄い所などでは回す価値は大いにある。
限定込み初ゲットガチャ★★☆☆☆完全に罠ガチャです。一通りのキャラを揃えている中上級者なら返って引く価値は高いですが、初心者の場合は1体初ゲキャラが確定していても限定キャラが確定するわけではありません。(昨年のものと同じ場合)さらに手持ちが充実していない場合に引くことは普通の限定も出るガチャと何ら変わりません。以降のガチャを考えた場合、ここで引くことは得策ではないと言えます。
2020年振り返りガチャNEW★★★☆☆新開催のガチャで前期・後期分に分かれている。排出対象は2020年内に実装された期間内毎のキャラのみ。これが非常に大きく期間限定も排出対象になっている模様。(コラボは無し)ピンポイントで比較的狙い易く、初心者・中上級者問わず狙う価値はありそう。※後期を引く為には前期を引く必要があります。
年末オールスター感謝ガチャ★★★★☆最大の誘惑ガチャ、時期は大晦日限定で開催内容によって異なるが、2019年の場合は2回引けて1度目は星6キャラが2体確定2度目は星6キャラ3体確定でその中で1体は限定キャラが確定する大盤振る舞いの当たりガチャ。しかしこれまでに登場した全てのキャラが出る反面、特定のキャラ狙いで引きに行くと後悔する可能性も高い。ただし初心者の方にはかなりオススメなガチャなので、これを引く為に別枠100個は確保しておくことをオススメします。
新春超獣神祭ガチャ★★★★★モンストをしている全プレイヤーがこのガチャを回すために日頃のオーブを貯めて置いたりするほど重要なガチャです。毎年恒例でこの時に登場する限定キャラはその年のモンストの顔になり、長い期間最強の地位に就く優秀なキャラが排出されます。その新キャラ以外にも既に実装されているキャラも優秀なものが多く初心者・中・上級者問わず最優先で狙うガチャと言えます。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

現在のモンストは始めたての初心者でもすぐに多くのオーブを集めることが容易になっています。

クエストによっては確かに時間のかかるものも多いのは事実です。

しかし一定のキャラを所持していれば無理なくクリア可能なので是非今からでもオーブを集め溜めておいて年末年始に備えておきましょう。