【モンスト】アルセーヌは強いのか?

モンスターストライク アルセーヌキャラクター関連
スポンサーリンク

 

はじめに

モンスターストライク アルセーヌ

 

2021年新春超獣神祭限定キャラで登場したアルセーヌですが、汎用性や性能面のカタログスペックでは非常に高い性能を示してくれていますが、実際の使用感ではどうなのでしょうか?

今回は現時点での使用感をメインに筆者の観点からご紹介します。

アルセーヌの性能

 

アルセーヌには2つの獣神化形態があり、それぞれに性能が異なりますのでご紹介します。

アルセーヌ アナーキーモード

モンスターストライク アルセーヌAM

ステータスも標準的でスピード型の為、超スピード型に出来る事も優秀。

このタイプ最大のウリが超減速壁による加速性能とファーストキラーでのどの敵にでも最初に触れた敵をキラー対象に出来る事、さらに連撃キラーも重なった時の殴り火力は非常に高性能。

友情も複数の敵がいる場合など高火力が期待出来る事も良く、広範囲にダメージを稼ぎやすい点も優秀。

SSは直殴り倍率も乗る乱打にふっとばしでの固定ダメージが出せるものに壁すり抜けも付いたもの。

乱打部は非常に長く高火力で、条件下では1000万以上のダメージも期待でき、ふっとばし部は2段階目で通常は100万だが、5回壁抜けを行うと最大値の600万の固定ダメージに変化するのも良い。

通常ダメージの敵にも、特殊下の普段ダメージが通らない敵にも両方対応できる面で高性能SSと言えます。

 

アルセーヌ ファントムモード

モンスターストライク アルセーヌFM

ステータスは現環境での限定キャラ枠獣神化キャラとしては低いと言わざるを得ない。

戦型は砲撃型で新友情のパワードライブが画面周囲の敵に対し衝撃波を撃つもの、複数判定拾った時の火力は優秀であるが、中心に近い部分には当たらない。

副友情のマーキングボムは近くの敵に爆弾を設置しその後味方が爆弾に触れる度に爆発するもの。

SSは自強化+アイテムを回収するもので2段階目の自強化倍率が2.5倍と非常に高い点は優秀で、さらに自走前にアイテムを拾うので、靴や剣などを拾った場合さらに自走・自強化共にさらにアップできるのは魅力的なものと言えそう。

実際は強いのか?

 

 

アルセーヌ アナーキーモード

評価 4.8/5

結論から言うと、筆者の前評判通り非常に優秀で高性能。

汎用性も重力・ワープの主要ギミックへの対応力に最近使用頻度が高くなった減速壁に対して唯一の超系を持っている事から多くの組み合わせで使用頻度は今後高くなるでしょう。

さらに、友情も優秀でとくにSSは高難易度にも対応出来る為、ラウドラを始め多くの高難易度にも今後対応できそうな点も良い。

そして筆者の使用感からさらに評価が上がったのが超スピード型+ファーストキラー+連撃キラーの組み合わせで、これだけでも非常に相性が良い性能である上に減速壁のクエストではさらに高性能化することを考えれば当面減速壁のクエストではオンリーワンのトップ性能であることは間違いなく、減速壁が無い状態でも対応クエストでは十分優秀な性能であることは間違いないので、新春限定の名に恥じない超高性能キャラであったと言えるでしょう。

唯一の欠点はSSブーストで、敵を倒す度にSSターンを短縮するもの。

そもそも連撃キラーとの相性が最悪で、高難易度ほど雑魚も倒しづらく、しかもSSを早く撃てる状態に持って行きたいのに行けない事、方や日常クエストなど雑魚が弱い所ではそもそもSSは使わないので、その貢献力が正直乏しく恩恵をあまり受け辛いと言わざるを得ないものになってしまいました。

ただし上手く使えば1度で多くの短縮も可能なので高難易度のクエストによっては良いものかもしれません。

 

アルセーヌ ファントムモード

評価 3.9/5(艦隊時4.8/5)

ファントムモード最大のウリは稀少な対応ギミック力で今後間違いなく、そして確実に汎用性が上がるキャラと言えます。

重力・ブロックにウインドウと減速壁、特に重力と減速壁での稀少性が高く活躍の幅は多いでしょう。

SSも大変優秀でアイテムを回収後自強化でしかも2.5倍の自強化倍率は最強の自強化SSと言っても良いでしょう

 

しかし、このキャラこと友情に関しては残念ながら新春限定性能とは程遠いものだと思いました。

未だかつて絶対ここには当たりませんっていう友情はありません。

勿論配置次第では当たらない友情はあれど配置によっては必ず当たるものなのです。

しかしこのパワードライブはどの配置だろうがどこにいようが絶対に当たらない範囲が存在します。

中心から上下2センチ程と左右1センチ程です。

確かに当たっている部分は強いです(艦隊時)しかしこの友情のセットは全く褒められるものではないのです。

この友情セットのコンセプトは外周はパワードライブで処理し中心の敵(残った敵)はマーキングボムで処理するものです。

しかしパワードライブは当たれば発動するタイプに対して、マーキングボムは一度友情持ちのキャラに触れ近くの敵に設置したボムに再度触れなければ発動しない為、マーキングボムで火力を出そうと思えば弾き方を考えなければいけないのです。

結果、このキャラの友情で1ターン殲滅をしようとした場合は当て方を考えなければならず、お手頃感は皆無です。

ただし艦隊時は友情が通る敵にはどんなクエストでも確実に2ターンで殲滅出来ます。

そしてこのキャラ最大の欠点は単体友情火力が信じられないほど低い事。

正直パワードライブに関しては弱すぎます。

2体でも正直微妙な威力です。

マーキングボムなぞりの火力は単体でも非常に高いですが、それでも使用感としては残念ながら友情キャラとしては低評価です。

ただし汎用性とSS性能は申し分なく高性能なので弱くはありません。

まとめ

 

今後の活躍の展望は間違いなく高いとはいえ、正直総合的には過去最低クラスの新春限定キャラと思いました。

勿論、初の超獣神祭限定のルシファーの頃に比べれば性能は高いですが、今日の環境とキャラパワーから比較すれば目玉性能とは言い切れません。

アナーキーモードは最強ではなくとも環境トップに使う事は多いでしょうが、ファントムモードは個人的には大失敗の友情性能と言えるでしょう。

まあ今後運営のさじ加減でパワードライブが生きるキャラ配置などが増えてくるでしょうが、当たらない空間がある友情を全体攻撃可能な友情より使う機会が多くなる未来ってあるんでしょうか?

艦隊でも全処理2ターンはほぼかかるでしょうし、単体性能は弱すぎることでギミック適正のSS性能で使う未来しか殆どないように思います。

さらに新春超獣神祭限定キャラは既存の高難易度にはハマっても、新たな高難易度には全くハマらないジンクスがあります。

ここも心配の1つです。

この使用感はあくまで筆者の感想ですが、正直ハマるクエストが出てから狙いに行くような考え方で問題ないように思えました。

 

最後に運営さんにお願い

使ってみた動画で最高性能状態での使用紹介はやめて頂きたい。

今回の使ってみた動画のファントムモードは艦隊使用でLV120の全員友撃特L装備の性能での紹介。

これってつまり最大火力状態での紹介になるので、そこにたどり着いた時の感動やわくわく感が完全にそぎ落とされてしまう事と、単体使用時の火力のギャップが引き立ってしまいます。

今回単体火力が異常に弱く感じたのはそこに問題があります。

艦隊での使用はともかく、LV120と友撃L所持状態での使ってみたはやめてもらいたいです。

本当にお願いします。