モンスト×ワールドトリガーコラボ開催
ワールドトリガーコラボ
開催期間 2021年2/2(火)12:00~2/16(火)11:59
先日のモンパ6で発表されたモンスト×ワールドトリガーのコラボの追加情報が本日1/28のモンストニュースにて発表されました。
モンストニュース
今回はニュースで発表されたコラボガチャキャラの詳細と筆者独自の性能考察をお送り致します。
ガチャを引くべきかの1つの目安にして頂ければ幸いです。
キャラクター性能・評価
それでは今回発表された各キャラクターの詳細・評価は以下の様になります。
1/31 使ってみた動画1 公開
2/1 使ってみた動画2 公開
2/1までに全キャラの性能が紹介されました。
それでは性能的にどうなのかを詳細に説明していきましょう。
迅悠一【水属性】
ステータス(Lv120時)
HP 25467
攻撃力 29428
スピード 369.10
評価 4.2/5(使ってみた公開後評価)
詳細
貫通の砲撃型の時点で扱い易い印象がある。
汎用性はAGB・AWDには超系が付く為、加速力が増し殴り火力にも期待できる。
他にAWにも対応可能で汎用性は高い。
友情には砲撃型初のトライアングルボム持ちで、弱った敵に向けて中範囲には高い友情火力が期待できる。
ブーメランは癖の強い友情なので扱い方が重要になりそう。
SSは最初に触れた敵系の自強化なので追撃の威力次第では壊れた性能になる可能性も高い。
個人的には12+12のターン数を一番評価しているので、通常クエストでも高難易度でも扱い易いSSなのかもしれない。
2/1使ってみた公開後感想
砲撃型のトライアングルボムが想像以上に強くブーメランのランダム性を上手くカバーしつつ高火力をキッチリ出す印象。
艦隊時の友情火力は非常に高火力を期待出来て自身が貫通な点も扱い易く優秀。
SSは残念ながら追撃超高火力タイプではなかったが、バランスよく高火力が出せるタイプのものと言う印象で、追撃は敵を倒すと追撃効果が残っている敵に移動するうえ、効果範囲が広めな為、周囲の敵にも判定が多々貰える優秀な追撃でした。
威力も防御ダウン前のアヴァロンに1000万の自強化ダメが出ていたり、追撃は弱点を拾うかでムラはあるが900万~1100万程の追撃は確認出来たので十分高火力なものと言えそうです。
追記
追撃は割合攻撃と判明しました。
狙うべきか(使ってみた視聴後改定版)
正直、高難易度より日常使い寄りな性能。
友情火力は非常に高く扱いやすい為、確実に持っておいた方が良い印象。
使ってみたを見る前との期待値評価で言えば、友情火力は上がり、SSは若干下がったが問題なく優秀なキャラと言えます。
空閑遊真【闇属性】
ステータス(Lv120時)
HP 23247
攻撃力 28297
スピード 457.02
評価 4.6/5(使ってみた公開後評価)
詳細
汎用性は闇属性では初のアビリティセットの超ADW・A魔法陣・ABであり稀少性が非常に高い。
また茨木童子α以降の友情ブースト&コピー持ちなので、当たりに行くキャラの戦型・素アビ能力を反映した状態の友情威力にさらに友情ブーストが乗る主友情が撃てる為、期待火力はアップする。
ただし副友情はコピーしないので現在主流の超砲撃型キャラを爆発持ちに当てる主・副強火力キャラであればやや微妙な火力になり、現在においては時代遅れ感がややある。
しかも副友情の加速は優秀なのだが友情相性がやや微妙な気がして、友情でゴリゴリ処理するのは日常周回が多く、加速は高難易度にて活躍する為、もちろん悪くはないが友情ブーストをせっかく持っているのに自身の友情火力全くない為、正直何とも言えない友情セットに思えてしまう。
SSは自強化停止後に追撃がボスを確定で狙うもので、さらに追撃を受けると攻撃・防御ダウンを付与するとの発表があった。
性能だけ聞くと良さそうだが、攻撃・防御ダウンが確定なのか?ダウン率などの幅、さらに自強化倍率と追撃の威力次第ではどちらにも評価が分かれそうなものになると思います。
1/31使ってみた公開後感想
ステータスはスピード型では良い方で、加速のサポートと強主友情キャラをさらに強化出来るコピー友情&友情ブーストの性能も良い。
ただし副友情が発動しない事と自身の友情火力が皆無な点は今の時代の友情サポート性能より劣る感はあるが、それを除けばサポートキャラとしては優秀。
使ってみた視聴後のSS性能判明にて、追撃部の黒トリガーが非常に高威力なことが判明した。
追撃にもキラー効果が乗り、1段階目で約360万、2段階目は友情火力も合わせて約720万ほどの追撃火力が出ていた。
また直殴り倍率も乗ることが判明した為、高難易度のゲージ飛ばし要員としても非常に優秀な性能のキャラであることも評価上昇の要因です。
扱い方としては日常使いより、高難易度にてワンパン要員&加速のサポートの現在主流のコラボ強キャラと同じ役割として需要が高いキャラになるでしょう。
狙うべきか(使ってみた視聴後改定版)
高難易度にて加速要員・SSワンパン要員として非常に高い使用見込みがある為、確実に1体は狙うべきキャラと言えます。
アビリティセットも闇属性で3つのセットは現在いなく、それぞれのセットでも稀少ですので、クエスト次第では当面は腐らないであろうことを考えても手に入れるべきキャラと言えるでしょう
小南桐絵【火属性】
ステータス(Lv120時)
HP 23952
攻撃力 30174
スピード 378.52
評価 3.9/5(使ってみた公開後評価)
詳細
汎用性は現状低そうだが、今年は減速壁が重要になりそうなので怖い印象がある。
しかも火属性のADWとA減速壁持ちは少ないので稀少性も高い。
友情コンボと弱点キラーの相性も良く友情コンボ×2も持っている為、意外と友情火力にも期待できる。
ただし、SSは自強化+近くの敵に追撃系なのでこの時点で評価は低い。
さらに追撃は縦方向と発表された為範囲も断定的になるでしょう。
威力も重要になるがこの時点で既に期待値は非常に低いSSである可能性が高い。
2/1使ってみた公開後感想
ステータスは攻撃力は3万を超えており、友情は弱点に当たれば高火力が期待できる印象。
さらに友情コンボ×2の効果で瞬間火力も十分高い。
SSは自強化に斬撃判定が付加されていて停止後に縦判定(上下弱点)の追撃を行うもの。
弱点が上下・中心にある場合は、るろうに剣心コラボの緋村剣心進化の時の様に高火力の追撃威力は期待できるが、正直弱点が必ずその場所に出るとは限らないので、扱いは正直難しい。
狙うべきか(使ってみた視聴後改定版)
正直、今回の中では一番ハズレな印象。
ただし、友情火力もあり、SSも自強化扱いでは特に不満は無い為、無難に強い程度で考えれば悪くはない。
しかし、今後活躍機会の多い減速壁持ちな点はDWとの合わせて稀少な為、その枠要員としては取っておく事も十分あり。
優先度ランキング
1位 空閑遊真
2位 迅悠一
3位 小南桐絵
星4.5キャラ
詳細
三雲修は高い汎用性に加速持ちでこの時点でも扱い易く優秀。
そして気になったのがSSのバフ号令で、これまでもバフ号令はレアリティに限らずあったのだが、この味方バフの倍率が高い可能性がありそう。
最低でも1.5倍?もしかしたら1.8倍くらいあり、そうだとしたら大当たり星4.5の可能性が高い。
雨取千佳は星4.5と思えないほどの友情火力が特徴。
砲撃型で友情ブーストM持ちとこの時点でバランス型友情火力より2.8倍高くなる。
さらに友情も高火力のウォールボムで範囲内の敵には非常に高い火力が出るのも魅力。
SSは狙った方向に砲撃するもので範囲も広めで扱い易い。
コラボ守護者
コラボ初のコラボ守護者が実装されることが発表されました。
レプリカ
詳細
発動条件はアイテム5つ回収なのだがこれは1回の行動ではなく、クエスト内で5回取れば良いので非常に容易なもの。
性能は発動者のスピード100~900%アップにパワーが5~25%アップ(種族ボーダー隊員は10~50%アップ)と圧倒的な超高性能の守護者である。
期間中の守護者クエストは絆のカケラが排出率2倍になるので必ず最大レベルにするべき性能の守護者です。
まとめ
ワールドトリガーコラボの詳細はいかがでしたか?
コラボ期間中の特殊イベントや降臨キャラなども多数あるので、皆さんも是非楽しんでやりましょう。