【モンスト】オススメのキャラ育成方法

モンスターストライク 育成成功育成・性能
スポンサーリンク

 

スマホにて検索表示のページが本来のサイトの表示になっていない場合があります。(色なし、表のズレなど)見辛いなどありましたら、ホームボタンから同記事にて閲覧をお願い致します。

はじめに

 

 

モンスターストライク 育成成功

 

モンストをやっていくうえでモンスターの育成はとても重要ですよね。

始めたばかりでは育成素材進化素材などがあまりなく、上手く育成が進まないこともあると思います。

ここでは

どこで育成素材を回収するのがいいのか?
どのように育成することが効率がいいのか?

を説明したいと思います。

 

キャラクター育成に必要なもの

 

育成素材には2つの素材グループがあります。

 

  • キャラクター能力アップ系の素材
  • キャラクター進化系の素材

 

キャラクター能力アップ系の素材

モンスターストライク 強化

 

 

 

 

 

 

 

これは主にレベルや追加の能力アップに関わるタス値などの育成に必要な素材で以下のようなものがあります。

 

ケンチー系(亀)
タス系(タス)

 

ケンチー系レベルを上げる素材で種類により獲得経験値が変わります。

各属性ごとに種類があり、属性を合わせて使うとより多く経験値が取得できます。

 

タス系HP・攻撃力・スピードの上限値を上げるもので、ケンチーと同じく種類によって獲得能力値が変わり、一定値まで追加で上げることが出来る素材になります。

タス系3種類に分かれており、HPを上げるヒトポタス(緑)・攻撃力を上げるパワタス(赤)・スピードを上げるスピタス(青)があり、それぞれの部分のみ上げることが出来るものになります。

 

 

キャラクター進化系の素材

 

進化系の素材を説明するまえにキャラクターの進化について簡単に説明します。

 

モンスターストライク 進化 モンスターストライク 神化

 

 

進化とは

キャラクターには基本進化というクラスアップ機能があり、大きく分けて進化・神化・獣神化・獣神化改というものがあります。

 

進化神化は1段階目の進化状態で、進化前の能力より高くなり、神化には副友情コンボが追加され2つになります。

 

獣神化とは2段階目の進化状態で、進化・神化の能力からさらにアップした状態になり、神化にあった副友情コンボが主友情と同等の威力になり、SSも2段階のものに強化され、さらにわくわくの実という強化の実を2つ付けれる状態になります。

 

獣神化改は3段階目の進化状態で、獣神化状態からさらに強化され、レベル上限が120に上昇し戦型が特殊能力付きの超化状態になります。
さらに固有のコネクトスキルという特殊条件を達成すると追加でアビリティなどが付加されます。

 

 

各状態に進化するには進化素材が必ず必要になり、なかには貴重な素材もあるので最初の頃はなかなか進化育成しづらいこともあります。

では代表的な進化素材を紹介します。

 

  • 獣石(各属性あり)
  • 獣玉(各属性あり)
  • 獣神竜(各属性あり)
  • 獣神玉
  • 降神玉(レア
  • 獣竜玉(レア

 

これ以外にも大獣石などありますが大きく占めるものは上記の物になります。

獣石・獣玉は各属性のクエストやイベントなどを進めていれば不足することは少ないですが、偏った立ち回りをしていると不足する属性の獣石や獣玉が出てきます。しかし下位の進化素材から錬成出来たりするので以降の物ほどは重要ではありません。

 

獣神竜獣神化に必要な素材で、クエストはあるのですが普段集めは大変なものになります。

 

獣神玉進化・獣神化・獣神化改には必ず必要な物で、獣神竜よりは比較的集めやすく、スタミナを使えば1日1回確実に取得できるクエストもあります。

 

降神玉は神化に元々の素材を使わず降神玉1つで出来るので大変貴重なものになっており、日常クエストなどでは取得できず、特別ログインやイベント報酬などがメインの取得方法になりますが、高難易度クエスト報酬にも一応はあるので先々は取得しやすくなります。

 

獣竜玉は進化素材では最も貴重なものになり、素材を使わず獣竜玉1つで獣神化に出来ます。
こちらも日常クエストでは取得不可能なので、降神玉同様イベント報酬や高難易度クエスト報酬がメイン取得方法になります。

 

もちろん大獣石などのそれ以外の物も必要数いるので、進化ページにて不足している物は赤字で表示されますので赤字で表示されている物がないかのチェックをしてください。

 

神化は特殊で、進化素材がまったく要らない代わりに降臨キャラが素材数分必要になります。

 

ですので降神玉がない場合は該当キャラのクエストを周り集める必要があるので注意してください。

 

 

育成効率を良くするための知識

 

ではこれらの育成素材の使用や回収などどうするのが1番効率がいいのか?

それは各アップ期間を上手く利用することが大事なのです。

例えばどのようなアップ期間があるのか

 

  • 強化大成功アップ期間
  • 各素材取得率〇倍アップ期間

 

この様なアップ期間に育成や回収を行うことで効率が上がります

 

強化大成功アップは大成功発生時に必要な素材の半分の素材最大値まで育成出来るので効率が上がります。
大成功アップの時は必素材量を半分強化する事、満タンに使って大成功すると半分損をします。(アップ期間以外でも常に素材は半分がオススメです。)

 

ただし大成功アップは100%ではないので必ず大成功になるわけではないことはご注意ください。(一部イベントで100%成功というものもあります。)

 

各素材取得率アップ期間は素材のドロップ率がアップするのですが何倍アップかは素材によって違いますので開催期間の表記等が出ますのでそこで確認してください。

ここで説明するのは素材集めに必ず覚えておきたいことをお伝えします。

 

まず素材はクエスト内容によりますが、クエストのクリア報酬・スピードクリア報酬・ノーコンティニュー報酬の3つが基本で、クエストによってはノーコンティニュー報酬が無い場合もあります。

なので普通にクエストに行っても道中ドロップ品を除けば3つしか報酬を貰うチャンスがないので、神化素材のキャラ集めや貴重品な獣神竜などはクリア後の報酬数で周回数も時間も断然変わってくるため1回で貰える報酬は多いに越したことはないのです。

ではクリア後の報酬をどうやって増やすか?

1つはお助けアイテムを使用して宝箱の追加で2個増えます

そしてもう1つが重要で、モンストの肝となる機能になり、運極という素材回収には欠かせない機能があるのです。

 

運極とは同じキャラを一定数合わせると運極状態になりクリア報酬の中に無条件で2個宝箱が追加される機能で、マルチでプレイで皆が運極キャラを連れて行った場合最大8個も宝箱が追加されます。

運営自体がマルチプレイを推奨している為こういう機能があるんだと思いますが、4人マルチすると運極などもあっという間に出来ます。

あとマルチプレイについて、本来は身近な友人や家族などとするのが基本的なやり方になりますが、毎度毎度決まった時間に出来るとも限らないので、アプリなどでモンストマルチ掲示板の様なものもあり、やり方も条件等があった募集の中に入るだけで簡単にマルチは可能ですから良かったら利用してみてください。

 必ず募集の条件は確認してください。条件に沿っていないと募集自体を切られます

 

ちなみに初顔合わせボーナスという初めての人とマルチをするだけオーブを貰える初心者応援機能があります。

現在は最大120人まで可能で、最初の10人までは1回で5個ずつ貰えますからこれも合わせてマルチプレイをしてみてください。(10人目以降は1個ずつ貰えます。)

この運極に関しては初心者オススメ運極キャラでも紹介してますのでよかったらご覧ください。

 

この様なアップ期間を上手く利用すると、素材の節約や回収など立ち回りが非常にラクになりますので上手くアップ期間を利用して育成や素材回収をしてみてください。

 

また現在は始めて2週間は無条件で強化大成功や経験値・各取得率アップなどの初心者応援期間がありますので、初めは上手くこの期間を利用して育成するのがオススメです。

 

 

まとめ

 

強化や進化などの育成は序盤は非常に大変ですが、運極キャラマルチプレイなどを上手く利用すると効率的に回収できますのでうまく各機能を使って挑戦してみてください。